次のキャリアが見える、転職サイト
検索
金融
トップ
転職体験談
(26件)
選考対策
(13件)
クチコミ
(55件)
年収・給与
(11件)
M&A
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 退職済み(2025年以前) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
入社理由と妥当性
給与と成長環境で決めた。給与は働き方改革の影響もあり、総合職時代は残業代が大きく下がっ
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
個人営業
役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 退職済み(2020年以前) | 新卒入社 | 女性
会社の成長性・将来性
3.0
/5.0
事業展望について
証券事業がこれ以上発展することはないと思います。あるとすればデジタル化の波に乗ることく
中途入社者の出身企業
20代の成長環境
1.0
人材の長期育成
仕事のやりがい
基本的なビジネスマナーは身につきました。電話の取り方や敬語などは、日々の業務(個人営業
年収(額面)
万円
基本給(月)
残業代(月)
賞与・インセンティブ(年)
給与制度の特徴と納得度
残業時間(月)
時間
有給消化率
%
リモートワーク
副業制度
働き方の支援について
全く整っていません。時短勤務の社員も仕方がなく遅くまで残る場面を何度も見ました。ただこ
コンプライアンスへの取り組み
2.0
風通しの良さ
企業文化について
イメージされる証券営業よりは幾分かマシな雰囲気ですが、年功序列、ノルマ制などは変わらず
証券営業を経験すれば、後程転職する際にも潰しが効くと考えたからです。今振り返っても、特
アナリスト
特になし | 在籍期間 3年未満 | 退職済み(2020年以前) | 新卒入社 | 男性
そもそも投資銀行のビジネス自体があまり将来的に明るくないと思っている。業務効率化できる
三井住友銀行,デロイト トーマツ コンサルティング,PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
4.0
顧客の大きな意思決定に携わることはできるため、やりがいはある。ただ下っ端の業務内容は作
5.0
業界全体だと思うがかなりドライ。飲み会なども滅多に部単位では行わず1人と話さず帰宅す
ビジネスを経営的視点から俯瞰できると考えたため投資銀行を選択した。考え方としては大きく
大同生命保険
代理店営業・アライアンス
東京海上日動火災保険
三井住友ファイナンス&リース
プロジェクトマネジャー
KPMG Ignition Tokyo
コンサルタント
日本生命保険相互会社
Sansan
カスタマーサクセス