コンサルキャリアで最も特筆すべきことは、「ネクストキャリアを見越した入社」の方が多いことでしょう。
そして、コンサルに入社した方の多くが直面するのが、以下のような問いです。
・いつファームを去るべきか
・コンサルを経由したからこそ行けるネクストキャリアはどこか
・年収の増減をどう捉えるか
本シリーズでは、実際にコンサルを卒業してネクストキャリアを歩まれる方々にインタビューをし、ポストコンサルキャリアの実録を集めていきます。
今回の実録:BCGから起業
今回お話を伺ったのは、ボストン コンサルティング グループ(以下「BCG」)を卒業して現在起業準備中のWさん。
大学を卒業後、事業会社の財務部門を経験した後、監査法人に転職。
会計士試験に合格し金融業界で経験を積んだ後に、より幅広い領域に関わるために事業再生コンサルティング企業に軸足を変更しました。
その後、事業再生領域のパートナーとの出会いから、BCGに転職。
昨年、BCGを卒業し、現在はコンサルティング領域の起業に向けた準備をしています。
多くの企業を経験した後に、なぜWさんがコンサルティング領域での起業に至ったかに迫ります。
5-10年後を見越したキャリア選択
Wさんは常に「5-10年後にどういったことに関わりたいか」をベースに、キャリアの意思決定をしてきました。
若い時はご自身のスキルを高めることに力点を置き、会計士取得後は自分と社会課題の繋がりがある領域のうち自分を活かせる場所はどこかを模索していたとのことです。
さらに・・・