ONE CAREER PLUSが送る特集「データでみる、第二新卒の転職実態」。
第2弾は、気になる年収について取り上げます。「今後の年収はどうなる?」と、本音では不安に思っている方も多いでしょう。年収がキャリア選択の基準になるのは当然のこと。今回は第二新卒の転職における年収にフォーカスし、ONE CAREER PLUSに集まった「3年未満の転職体験談」からリアルに迫ります。
※1on1でのキャリアチェンジや年収UPの転職ご相談を希望の場合はこちら
第二新卒の35%が年収アップ
ONE CAREER PLUSに集まった若手・第二新卒の転職1,100件超の転職データから、「若手・第二新卒の35%の転職者が年収アップを実現している」という実態が見えてきた。
アンケート回答者による自己申告のため、昇給傾向になりがちなのは否めないものの、「年収に変動なし」の43%も含めると、比較的リアルな肌感覚ではないだろうか。

しかし、決してこれを鵜呑みにしてはいけない。「現実的な年収アップにつながるルートは?」「転職前後の年収は?」などのいくつかの観点を踏まえたうえで、「第二新卒における現実的な選択肢」を把握することが重要だ。
前職400万円未満の44%が年収アップ
そもそも年収が上がるかどうかは、前職の年収に大きく影響を受ける。転職データをもとに前職の年収帯別に見ると、年収が上がったのは、年収400万円未満の44%、400〜500万円代の30%、600万円以上の17%だった。

では、年収アップを実現するにはどうしたらいいのか。そのためには、業界選びが重要になる。
前職の年収×業界別の昇給パターン
さらに・・・