記事画像

【整理】コンサル入社、結局なにが違う?新卒or中途


次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」がお届けする、特集「データで見る、コンサル転職」




新卒採用、中途採用ともに、この数年で採用数を桁違いに増やすファームも出てきたコンサル業界。


「新卒で入るべきか?、中途で入るべきか?」と悩む学生の声も聞く一方、採用側の視点で見ると「新卒と中途の間では人物像や会社からの期待値に違いがある」という業界関係者の声も耳にします。


今回は、そんな現状を踏まえ、ONE CAREER PLUS上のコンサル転職者データと、現役戦略コンサルの方へのヒアリングも踏まえ、編集部が「コンサルの新卒入社と中途入社の違い」を整理することに。実際、以下の図のような違いが明らかになりました。




本記事では、コンサルキャリアを検討する就活生・転職検討者の方に向けて、上記の違いの詳細や背景を解説していきます。


※1on1でのご状況に合わせた相談をご希望の方は下記より受付中です

無料キャリア面談_申込フォーム|ONE CAREER PLUS
次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」では、枠数を限定した無料キャリア面談を実施中です。サイト上に集まった転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、次に見据えるキャリアパターン、具体的な求人例などもご紹介。・目標とするキャリアパス/企業があり、目指し方を相談したい方・中長期のキャリアは考えられておらず、自分の経験から目指せるものを知りたい方・現在エージェントに相談中だが、転職の進め方が妥当かセカンドオピニオンをもらいたい方…などなど、幅広いニーズにお応えすることが可能です。悩みが具体的になっていない方も、ぜひお気軽にお申し込みください。下部より、キャリア面談の日程予約をお願いします。------詳細------キャリアのデータをもとに中長期的なキャリア形成のサポートをします。【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職後のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、4,000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/bnm5bph4big
【未経験からコンサルに挑戦!】コンサルの基本から、選考対策まで分かるキャリア面談 |ONE CAREER PLUS
「市場価値を上げるためにコンサルに転職したいが、そもそも選考通過できるのか不安…」「業務の難易度が高く、ハードワークな印象もあり、入社後に活躍する自信が無い…」コンサル各社の採用数増加、ポストコンサルキャリアの多様化などを背景に、未経験からコンサルキャリアを歩む方が増えており、冒頭のようなご相談が増えてきました。本面談では1万件以上の転職データを活用し、・コンサル選考の通過可否 / 選考対策方法・現職の経験が、コンサルでどう活きるのか・ポストコンサルのキャリア戦略など、転職活動〜その後のキャリア戦略まで、データをもとに具体的にご提案します。企業と求職者をよく知る第三者の視点からご自身の現在地を知ることで、キャリアのさらなる可能性が分かる貴重な機会ですので、ぜひご活用ください。【こんな方におすすめ】・コンサル業界の基本から知りたい方(選考フロー / 業務内容など)・これまでの経歴と今後の志向性から、コンサルへの適性を確かめたい方・コンサルに行った「さらに先」のキャリア(ポストコンサル)まで考えたい方・他エージェント経由でコンサルを受けているが、第三者目線でのアドバイスが欲しい方当日は、転職体験談などのキャリアデータと、あなたの情報・目標を踏まえ想定されるキャリアパターンや、具体的な求人例も必要であればご紹介します。キャリア面談の日程予約は下部よりお願いいたします。------以下、キャリア面談の詳細------【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職のさらに先のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、3000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/k1so8heec68




論点1:新卒と中途で明確に異なる「求める人物像」


コンサルタントの共通認識として、人物像は「ロジカル」「頭の回転が早い」などはイメージ通りの印象があります。その中で、新卒人材はロジカルシンキングが求められ、中途人材はソフトスキルが求められるのが特徴です。ここではコンサルティングファームの新卒と中途の人物像の違いを紹介します。




・「地頭・ロジカルシンキング」の新卒


新卒人材は事業会社等で得られる特定領域の専門性がない分、新卒就活における厳しい選考を潜り抜けた地頭力が入社後も会社から評価されます。そして、自身としても強みとして認識しているケースが多いでしょう。


コンサルタントとして必要な地頭力の代表的な要素はロジカルシンキングです、これを身に付けることは、効率よくかつ自律的に問題を解決するために必要不可欠な要素といえます。コンサルがもたらすバリューの根源となるので、新卒人材に求められるのが特徴です。



・「専門性・ソフトスキル」の中途


当然、中途人材も新卒人材同様、選考を潜り抜けるだけの地頭力は持っていますが、コミュニケーションの方法や思考方法など、社会人としての基礎をコンサル外で構築しています。そのため、当初は元業界の専門性や社内外での「人間関係構築力=ソフトスキル」を武器として認識しているケースが多いでしょう。


ソフトスキルは人間関係構築力以外にもリーダーシップやチームワーク力、時間管理能力なども含まれます。ソフトスキルは判別しにくいものではありますが、仕事の進め方に影響する個人的な習性や特性です。社会人経験のある中途人材だからこそ、持ち合わせている強みといえます。



論点2:いつまでに、どの業界/テーマを専門にすべきか?


コンサルティングファームは、さまざまな業界との紐づきを持っているイメージがあるかもしれません。ファーム全体としては事実ですが、個人のコンサルタント単位では、少なくも入社後一定期間を経ると、特定の業界に絞り込むケースが一般的です。ここではコンサルティングファームの新卒人材と中途人材の会社からの前提となる期待値や業界との紐付けが求められる期間、一定のリスクなどを紹介します。




・ファームからのそれぞれへの「期待値」


会社が新卒・中途人材で何を期待しているのか、事前に把握しておくことが必須です。期待値の認識を間違えてしまうとキャリアとして上手くいかない可能性もあります。コンサルティングファームからの期待値には下記のような違いがあります。


<新卒>

新卒人材は、まずどの業界×サービスの案件もこなせるユーティリティプレイヤーになることが大切です。その上で、自身の興味を持った業界でマネージャー、シニアマネージャー、パートナーへと成長していきます。ただし、自身が興味のある業界を見つけたり、さまざまな業界を経験できたりすると思って入社しても、最終的に身を置く業界は特定領域に絞られるので注意が必要です。


<中途>

中途人材は基本的に前職の所属業界の知見や経験を活かしつつ、コンサルティングスキルを補完することで、当該業界のプロフェショナルとして成長していくのが特徴です。


「業界を変えたい」「これまでと違う仕事をしたい」と思い転職しても、業務内容は変わらないケースも多くあります。極端な例をあげると、コンサル転職前と同じ業務をしてコンサルの給与をもらうだけになるかもしれません。


このようにして特定の業界の知見が増えていくと、さらに業界の仕事から離れづらくなるでしょう。また、半年後はキャッチアップ期間と見なされますが、それ以降立ち上がらないと後から入社した若い新卒のコンサルタントに突き上げられ、チャンスをもらえなくなる恐れもあります。



・業界/テーマに絞るまでの「猶予期間」


ファームによって異なりますが、業界との紐付きが求められる期間にも新卒と中途で違いがあります。


<新卒>

新卒人材は4〜6年のマネージャーになる前後で求められます。当然自身の意思によって、より早い段階で特定の業界に絞ることもできます。


<中途>

入社ランクによりますが、基本的には入社直後〜1年程度です。採用段階で、前職の業界を考慮した採用担当パートナーが付き、当該パートナーの案件へのアサインが優先されるなど入社直後から業界の「色」が付くのが一般的です。


本人の意思でゼロからスタートすることも可能ですが、前職の強みをいわば白紙にするキャリア選択をする人は稀といえます。



・どちらにもある「一定のリスク」


新卒・中途ともにそれぞれのキャリア上の強みや魅力を持つ反面、一定のリスクをはらみます。


<新卒>

新卒人材は、少なくとも数年は自由にさまざまな業界を経験する猶予を持つことも可能です。様々な業界を経験することは、自身にしかないコンサルティングの型を持つことにつながります。


他方、業界との紐付きがなかなか決まらず、器用貧乏となるケースもあるので注意が必要です。特にマネージャー以降で案件のセリングに携わる際、業界に対する際立ったエッジがなく苦労することもあります。


<中途>

前職での経験を含めた特定業界の商習慣に対する理解や知見が、マネージャー以降のセリングで有義になるケースが多くあります。ただし、入社前の期待が入社後ギャップに感じるかもしれません。具体例は以下の通りです。


  • 上流の経営アジェンダに携わりたい
  • サービスの本質に携わる仕事がしたい
  • 顧客に与えたインパクトが実感できる業務をしたい


このようなギャップはコンサル間の転職においても同様です。総合ファームから戦略ファームへの転職で「戦略案件に携わりたい」と思っていても、戦略ファーム内に存在する実行系プロジェクトへのアサイン中心になるケースも多くあります。



論点3:評価の考え方 ー 新卒の方が昇進しやすい?




新卒人材と中途人材は、評価へのプロモーションや見極めが異なるのが特徴です。ここではコンサルティングファームの新卒人材と、中途人材の評価を紹介します。



・「プロモーション(昇進)」の考え方


入社時の役職として中途入社の場合は前職が同等以上のtierのコンサルでない限り、同年齢の新卒の平均的な昇進スピードの人材を超えるポジションで入社することは基本的にありません。


その後のプロモーションについては、新卒人材については「成長しろ」が考慮され積極的にプロモーションが行われるケースが多いです。一方、中途人材はコンサルとしての素養があるかを見極める観点で、相対的に慎重な判断が多い点が特徴です。このことから、平均的に新卒人材のほうがプロモーション速度は早い傾向にあります。



・「見極め(Outかどうか)」の考え方


新卒社員に対しては中長期目線での育成が意識され、低パフォーマンスゆえの「見極め」期間にも差があるケースが一般的になります。


ファームによって差がありますが、新卒だと2〜3年の見極め期間がある一方で、中途だと1年で「見込みなし」と判断され、退職勧告がなされるケースもあります。特に各ファームが拡大基調にあり「out」の基準が下がりつつある近年では、特にジュニア期間(マネージャー未満)に新卒では実質的に「out」がないとの見方もあります。


現役戦略コンサルトのコメントでは、ここ5年を振り返っても新卒社員で「out」になった例は、他ファームを含めて聞いたことがないそうです。あるとしたら、マネージャー以降で昇進ができず、5年以上同ランクでstayした場合や、「out」ではないものの自分自身がいづらいと感じ、自主的に転職するケースのみです。


なお、いずれのファームも現在は高稼働率が続いているため、「見極め」期間においてもプロジェクトにアサインされない期間が長期間継続する例は稀といえます。他方、低パフォーマンスが続く場合はさまざまなプロジェクトを転々とし、雑務中心の業務に終始したまま「out」になるケースもあるでしょう。



比較:結局、新卒or中途それぞれのメリットは?


これまでを踏まえつつ、新卒・中途のそれぞれのメリットの違いを細かい観点で紹介します。


【新卒入社でコンサルを選ぶメリット】


新卒入社のメリットは人間関係において、同期の横のつながりが強い点がメリットです。「各業界の特徴」「成長できる上司」「炎上しそうなプロジェクト」などの情報が密に連携されます。些細な噂話のように見えますが、こうした情報が「成長しやすい」「昇進しやすい」立ち回りの成否に与える影響は少なくありません。他にも早期スキルアップが可能であったり、若いうちに年収アップが見込めたりする点は、若くしてコンサルティングファームに身を置くことはメリットといえるでしょう。


【中途入社でコンサルを選ぶメリット】


中途入社のメリットのひとつとして、新卒と比較すると入社難易度が想定的に低いことが挙げられます。このことから「tier2からtier1へ」「総合から戦略へ」など、より高いtierのファームの選択が可能です。収入や福利厚生面での待遇や周囲のレベル、ポストコンサルのキャリアの広がりなどから、よりtierの高いファームを選んでおくメリットは複数あります。



見習うべき「中途コンサルの活躍パターン」は?


また、ここまでで新卒が優位の要素を多く扱ってきましたが、中途コンサルならではの勝ちパターンも存在します。


中途人材にまず会社から期待することはソフトスキルが中心です。ソフトスキルを身に付けていることで、業界の複雑な構造まで抑えられる、顧客と関係性を築くことで重要なファクトを収集できるということを活かすことが活躍パターンのひとつです。活躍事例は以下の通りです。


【アナリスト(入社~3年)】コンサルならではの考え方や仕事の仕方への順応に苦戦するも、平均からやや遅いペースの3年程度でアソシエイト相当の役職に昇進
【アソシエイト相当(3〜5年)】出身業界が所属するファームにとってやや人材が手薄な領域であったため、アソシエイトのランクながら提案活動に積極的に参画。平均からやや早いペースでマネージャーに昇進
 ↓
【マネージャー(5~7年)】マネージャー昇進後も特定のクライアントとの強固な関係を構築でき、自分起点の売上が立つように、平均より早いペースの約3年弱でシニア職に昇進


このような事例からわかるように、コンサルとして一人前と判断されるアソシエイト相当の役職についた後は、先にも述べた通り特定の領域への知見やネットワークを持つ中途入社がアドバンテージを持ちやすいといえます。


ただし、逆をいえばこうした強みを活かす前にまずはコンサルとして、一人前であることが求められるのも事実です。中途ならではの強みにあぐらをかくのではなく、まずはコンサルの基本動作を身に着けることに意識を向けることが重要になります。


実際のコンサルティングファームへの転職事例としてはこうしたものが挙げられます。


<第二新卒>



<20代中盤〜後半>


<20代後半〜30代>


※その他、コンサル業界への転職実例データ(転職体験談)はこちらからご覧ください。



余談:ポストコンサルのキャリアも、新卒と中途で差が出てきつつある?


顕在化した傾向とは言いづらいですが、コンサル人口が拡大基調にある中でポストコンサルの受入側でも、人材の見極めの一基準として新卒か中途かを見ているという話もあります。特にポストコンサルが採用に関わるような業界や、ポストコンサルの受入数が多い会社ではこのような傾向が今後強まると考えられるでしょう。


そうはいっても、上記はまだ大きな差とは言いづらい状況です。ポストコンサルで最も差になるのは「一人前のコンサルタントになる年齢」ではないでしょうか。当然人により異なりますが、コンサルを経て他業界への転職を検討する人のボリュームゾーンの一つとしては以下の通りです。


22〜25歳程で新卒入社し、3〜4年のコンサル経験を経てアソシエイトやコンサルタントなどのマネージャーになる直前のランクで転職を検討(20代後半)


事業会社3〜5年の経験を経て、20代後半で中途入社。3~4年のコンサル経験を経て、マネージャー直前のランクで転職を検討(30歳前後)


ライフステージの変化を踏まえると、上記の差は大きいのではないでしょうか。一般的に大幅なキャリアチェンジは20代のうちにという考え方がある中で、スタートアップやファンドなどのプロファーム業界といった異業界へのチャレンジや、ハイリスクなキャリアへの挑戦機会の拡がりには差があるといえます。


当然、各人のキャリアプランではありますが「コンサルに転職したもののライフステージを踏まえると、リスクを取りづらくやむを得ずコンサルで身動きが取れなくなる」という事態へは注意が必要です。実際にコンサル出身者から聞かれた例は以下になります。


第二新卒で入社しマネージャーまで昇進した後、当初から興味のあった分野のスタートアップに転職。しかし、大幅な給与減がある中でもワークバランスは転職前後で変化がなく、家族からの反対があり半年程度でコンサルに復職


コンサル業界歴は15年超えとなるも、パートナーへの昇進機会は得られないまま昇進の期限を迎え、複数のコンサルファームを横移動。各ファームでの評判が必ずしも良くないため、移籍先のファームでも昇進は慎重に判断されている状況


異業界への転職で年収がダウンとなる可能性を考慮したり、激務で転職を考えられなかったりすると、消極的な理由からずっとコンサルでいることを選んでしまうかもしれません。ただし、コンサルでずっといることによって失う選択肢もあることは理解しておいたほうがよいでしょう。



まとめ


本記事では、新卒入社と中途入社についての違いを紹介しました。人物像や業界との紐づきタイミング、評価のされ方など新卒と中途で大きく異なります。そのため、新卒時にコンサルティングファームを考えていた人は当時とは考え方を変えて中途でのコンサルティングファームへの入社を検討することが必要です。


(再掲)コンサル、新卒入社 or 中途入社の比較



実際はファームによって状況が異なるものの、一般的な傾向として抑えていただきたい内容でした。コンサルティングファームに何を求めるのか、逆に何がコンサルティングファームから期待されているのか、その中で自身がどういう強みを発揮するのか、このあたりを考えた上でぜひ将来のキャリアを考える材料としてみてください。



(終)


▼特集「データで見る、コンサル転職」▼




▼【枠数限定】「無料キャリア面談」のご案内


ONE CAREER PLUSのキャリア面談では、4,000件以上のキャリアデータから、選ぶべきキャリアパターンや求人例をご紹介。面談予約は下記フォームより。短期的な転職支援ニーズから中長期のキャリア相談ニーズまでご対応可能です。


【未経験からコンサルに挑戦!】コンサルの基本から、選考対策まで分かるキャリア面談 |ONE CAREER PLUS
「市場価値を上げるためにコンサルに転職したいが、そもそも選考通過できるのか不安…」「業務の難易度が高く、ハードワークな印象もあり、入社後に活躍する自信が無い…」コンサル各社の採用数増加、ポストコンサルキャリアの多様化などを背景に、未経験からコンサルキャリアを歩む方が増えており、冒頭のようなご相談が増えてきました。本面談では1万件以上の転職データを活用し、・コンサル選考の通過可否 / 選考対策方法・現職の経験が、コンサルでどう活きるのか・ポストコンサルのキャリア戦略など、転職活動〜その後のキャリア戦略まで、データをもとに具体的にご提案します。企業と求職者をよく知る第三者の視点からご自身の現在地を知ることで、キャリアのさらなる可能性が分かる貴重な機会ですので、ぜひご活用ください。【こんな方におすすめ】・コンサル業界の基本から知りたい方(選考フロー / 業務内容など)・これまでの経歴と今後の志向性から、コンサルへの適性を確かめたい方・コンサルに行った「さらに先」のキャリア(ポストコンサル)まで考えたい方・他エージェント経由でコンサルを受けているが、第三者目線でのアドバイスが欲しい方当日は、転職体験談などのキャリアデータと、あなたの情報・目標を踏まえ想定されるキャリアパターンや、具体的な求人例も必要であればご紹介します。キャリア面談の日程予約は下部よりお願いいたします。------以下、キャリア面談の詳細------【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職のさらに先のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、3000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/k1so8heec68
無料キャリア面談_申込フォーム|ONE CAREER PLUS
次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」では、枠数を限定した無料キャリア面談を実施中です。サイト上に集まった転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、次に見据えるキャリアパターン、具体的な求人例などもご紹介。・目標とするキャリアパス/企業があり、目指し方を相談したい方・中長期のキャリアは考えられておらず、自分の経験から目指せるものを知りたい方・現在エージェントに相談中だが、転職の進め方が妥当かセカンドオピニオンをもらいたい方…などなど、幅広いニーズにお応えすることが可能です。悩みが具体的になっていない方も、ぜひお気軽にお申し込みください。下部より、キャリア面談の日程予約をお願いします。------詳細------キャリアのデータをもとに中長期的なキャリア形成のサポートをします。【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職後のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、4,000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/bnm5bph4big

※直近での転職支援ニーズのある方には、具体的な求人のご提案をさせていただくケースもございます。



▼ ONE CAREER PLUS のご紹介


ONE CAREER PLUSではこれまで可視化されていなかったクチコミデータが1万件以上掲載されています。


どの企業からどの企業へ転職したのかという転職履歴をはじめとする自身のキャリアを考える際の参考になるデータや、転職の面接でどういった質問がされたのかなど面接対策に使えるデータがあり、転職時の情報収集から面接対策までONE CAREER PLUSだけで行うことができます。



また自身のキャリアの棚卸しや参考になる情報が得られるイベントを定期的に開催中。



イベントに参加し、具体的に興味のある企業が見つかったら、掲載されている求人から、企業への応募も可能です。


フェーズからキャリア面談を選ぶ

関連タグの人気記事

【BCGに入るには?マッキンゼーから次はどこ?】データでわかる、戦略コンサルの転職・キャリアパス
2024/03/14
【BCGに入るには?マッキンゼーから次はどこ?】データでわかる、戦略コンサルの転職・キャリアパス
#キャリアパス解説 #コンサル・シンクタンク #戦略コンサルタント
【相談#24】新興コンサルから、有名ファームに負けないキャリアを作りたいです
2023/12/27
【相談#24】新興コンサルから、有名ファームに負けないキャリアを作りたいです
#キャリアアナリスト佐賀のお悩み相談室 #コンサル・シンクタンク
【ドリームインキュベータ(ビジネスプロデューサー職)】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
2023/12/22
【ドリームインキュベータ(ビジネスプロデューサー職)】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
#キャリアパス #企業別対策 #コンサル・シンクタンク
【アビームコンサルティング(コンサルタント職)】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
2023/10/30
【アビームコンサルティング(コンサルタント職)】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
#企業別対策 #総合コンサルタント #コンサルタント全般

こちらの記事も読まれています

「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
2022/12/16
「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
#インタビュー #金融
Sponsored by 三井住友銀行
【図解】金融業界未経験でもわかる 銀行のキャリア解説
2022/12/16
【図解】金融業界未経験でもわかる 銀行のキャリア解説
#仕事内容 #キャリアパス #金融
Sponsored by 三井住友銀行
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
2023/01/04
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
#転職ノウハウ #選考対策全般
【アマゾンジャパン編】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
2023/06/26
【アマゾンジャパン編】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
#選考対策全般 #企業別対策 #外資系
記事一覧のトップへ