法人営業:選考概要
2020.08 | 正社員、営業部門、役職なし
- 選考を受けた理由
- コロナ禍において自分のキャリアを見つめ直した際に、自分の強みが活かせるのではないかと考
- 選考で重要視されたポイント
- 転職後のミスマッチを極力無くしたいと考えていたため、採用ページやカジュアル面談を通じて
選考結果:内定、選考時期:2016年07月
法人営業、役職なし
転職エージェント
・企業の成長性を見込めるため ・国内企業であるため ・中小規模で個人の裁量の範囲が広いため ・新しいサービスやマーケットに挑戦しているため ・グローバルに進出するため(その準備をしているため)
3年以上
・新しいことにチャレンジしている企業 ・関東圏だけでなく、西日本や海外にも進出して成長意欲が高い企業 ・若い年代の社員が多く、役職に関係なくフラットな社風 ・自分たちのサービスに自信を持っている
・経営層から現場まで常に挑戦を続ける社風 ・現場からのアイデアや意見を上層部はしっかりと聞いてくれる ・個人の裁量が広い ・バックグラウンドが多様で個性豊かな社員が多い
・カルチャーフィット ・企業理念への共感性 ・なぜHENNGEなのか?という入社意欲とその理由 ・英語力(現在は苦手でも努力する意欲はあるか) ・SaaSやIT業界構造の理解
・IT業界での法人営業経験 (営業職での応募であり、比較的大きい規模のお客様や代理店との折衝経験があったため) ・英語力 (TOEICの点数を評価に反映されるほど英語力が重要視されるため) ・SaaS、サブスクリプションビジネスへの理解 (前職も同様にSaaSを提供する事業会社だったため)
・SaaSやサブスクリプションビジネスの勉強や情報武装 ・HENNEGの企業研究 (なぜ他のIT企業ではなくHENNGEなのか?カルチャーフィットするか?を重要視されるため) ・英語力の向上 (評価に反映されるだけでなく、開発部門に多くの外国籍の方が在籍しておりコミュニケーションに必要になるため)
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2016/07 |
選考期間 | 3週間〜1ヶ月程度 |
応募職種 | 法人営業 |
事業部・部門 | Cloud Sales Division |
応募した役職 | 役職なし |
1
非常に落ち着いており淡々と会話をされる方。 当時はカスタマーサクセスのマネージャーをされていた。
面接というよりも企業紹介に近かった。 まずはHENNGEという企業を紹介し、フィットするかどうかを見極めていたのかと思う。
非常にカジュアルだった。
・企業のHPをチェック ・SaaSへの理解
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | 自社オフィス |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
英語
マークシート、記述
30分 50問
一般的な内容のため特になし
なし
一般的な英語力があれば問題にはならない
テスト結果 | 通過 |
---|---|
実施時間 | 2〜3日以内 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
2
営業責任者 CS責任者
営業としての強みは? 今までどういった経験をしてきたか? その経験を自社でどのように生かせるか? 入社した場合どのようなことに取り組みたいか? 今までの成功体験は? どのような営業スタイルなのか?
カジュアルだった。 責任者ということで重い雰囲気になるかと思っていたが、明るくカジュアルな雰囲気だった。 いくつか一般的な質問を頂戴したが、やはり最終的にはカルチャーフィットや企業理念への共感を確認されたいたと思う。
企業研究を重点的に実施した方がいい。
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | 自社オフィス |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
3
取締役
企業理念に共感しているか? 共感しているのであればどのような点が共感できるか? 入社したらどのような活躍ができるか? 英語力を向上させる意欲はあるか?
今までの2回と比較すると少々重めな雰囲気であった。
第一に企業研究、その次にSaaS業界やIT業界の構造理解。
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | 自社オフィス |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |