2020年10月|辞退
商品企画:選考概要
正社員、デジタル業務改革オープンポジション、係長・リーダークラス
- 選考を受けた理由
- 世界にユニクロのユーザーがたくさんいるだけでなく、自分を含めて身近にもユニクロ利用者が... もっと見る
- 選考で重要視されたポイント
- 圧倒的なPM力や実績レベルは非常に高いと思う。DX要素も強いので、成果を強く語れない限... もっと見る
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2022年05月
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)、役職なし
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2022/05 |
選考期間 | 3週間〜1ヶ月程度 |
応募職種 | プロジェクトマネージャー(Web・オープン系) |
事業部・部門 | デジタル業務改革サービス部 |
応募した役職 | 役職なし |
転職エージェント
・内製化を進めていた・プロジェクトマネージャーを募集していた・経験と募集スキルがマッチしていた・ビジネス英語を身につけられそうだった
3年以上
業務に対しては内製化を進めているとあり、プロジェクトマネージャーを募集していたのでシステム開発のプロジェクト管理がメインだと思っていた。
開発自体は外注しており、受入がメイン。ビジネス側からの要望をシステム要件に落とし込む部分が重要な業務としてあった。また、システムやツールのリリース後はそれによる業務の変革や効果の確認まで実施するので、部署名に納得した。
物事に真面目に取り組む姿勢、自分で目標を立てて達成できるか、他者に分かりやすく説明がてきるか、成功体験とその要因まで分析できているか
どんな経歴があって、その経歴によって自分は何ができるかを明確にした。今後のキャリアを話すときもどんな原体験からそう思い、入社後にやりたい仕事を伝えて向上心をアピールした。
汎用的な部分になりますが、よくある面接対策の質問集に対して、自分の原体験をもとに話せるようにこれまでの経験を整理しておく。私の場合はよりリアルに話せるようにどんなことを考えていたかも思い出しながら整理した。また、現職の話をする際に初めての聞く人でもわかる言葉、構成で伝えられるように準備する。
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
応募部署の部長で30代。
自己紹介、転職理由、志望動機、転職理由について軽く深掘り、現職で担当していた業務の詳細、PMのとしての仕事のやり方、逆質問
面接というよりは会話に近く和やかだった。どんなことをやってきたのかを説明している中で、物事に対しての取り組み方や性格も含めて見られていたのかなと思う。
ミスマッチを起こさないためにも自分の経歴を実際の原体験をベースに伝えて、入社後のイメージを持てるように逆質問をしておく。
変わらなかった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分以内 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
1
CIO
自己紹介、転職理由、志望動機、現職で担当したシステムについて顧客業務を踏まえた中でどんなシステムだったのか、成功体験、入社後にどんなことを達成したいのか、英語を使っていけるか、逆質問
終始カジュアルな感じではあったが、自分が何をやってきて入社後に何をやりたいのかを端的にわかりやすく説明できるかを見られていた気はする。
役員クラスになるので、全体像を伝えてその中で自分が何をしてきたか、何ができるのかを簡潔に説明できるように準備した。
志望度が上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分以内 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
2
執行役員、人事
経歴、転職理由、志望動機、長所・短所、上司や部下からどんな評価をもらったか、逆質問
和やかな雰囲気ではあった。2対1だったので、これまでの面接よりは面接らしさはあった。
どんな人なのかを知るための質問が多かったように感じる。周りからの評価についてもどんな行動がその評価に繋がったのかを説明できると良い。
変わらなかった