次のキャリアが見える、転職サイト
検索
20代 | 男性
インフラエンジニア
社会人歴
3〜5年
退職時の職種
ゲームプログラマー
退職時の役職
役職なし
入社先の職種
入社先の役職
アカツキ
ゲームプログラマー,役職なし
評価/人事制度への不満があった, 年収をあげたい, 企業の将来性に不安を感じた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
少数で多くの業務を兼任し、例えばエンジニアであればインフラ・アプリ・ネットワークを兼務することは当然のフルスタックエンジニアになることを強いられる環境でありながら、年収が伸びないことに不安と不満を覚えた。市場価値を上げるには、突き抜けた経験が必要だと思っており、今後技術力やマネジメント力を鍛えるにあたり、別の会社のほうが機会が多いと感じた。
大規模かつミッションクリティカルなシステムを作っているSIerであれば、技術力とプロマネ力の2つを伸ばしつつ、年収アップも望めると考えた。エンジニアにとって市場価値を上げる道は技術的に希少なスキルを身につけるか、数十億レベルの大規模案件をまとめあげるPM力を身に着けるかの2択だと考えているため、最低でもどちらかを満たせる環境であるかを重視した。
現職では大規模プロジェクトの一員として、配下のメンバーにコーディング指示を行い、タスクや品質の管理を行い、単体テストの終了までに責任を持っている。その際には、前職でアプリーケーションの開発、ネットワークのコンフィグ設定、AWSのVM設置など様々な作業を一人で実施した経験、ベンダーに指示をしながら成果物を期限までに作り上げた経験、急な事業計画修正対応のためシステム構成を変更した経験など、現場での苦労が活きていると自信を持って言える。