次のキャリアが見える、転職サイト
検索
IT・通信
トップ
転職体験談
(50件)
選考対策
(76件)
選考ステップ
クチコミ
(148件)
年収・給与
(34件)
面接
最終面接
テスト/適性検査
カジュアル面談
イベント・説明会
ジョブ選考・業務体験
その他選考
内定レポート
選考概要
2022年06月 辞退
システムコンサルタント ERP関連部門(課長・マネージャークラス)
事前にやっておくべき対策や工夫
ベーシックにその職位で求められる回答を用意しておけば問題ないと思います。 またコンサル
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2024年06月 内定
システムコンサルタント コンサルティング事業部(課長・マネージャークラス)
他社選考と比べても飾る必要なく、募集要項や企業研究からリストアップした本企業の特色と、
2024年05月 最終選考落選
採用 人事部門(役職なし)
現職で成果を出した経験だけではなく、こういった場合はどうか、など複数の観点で自分自身の
2024年02月 内定
システムコンサルタント IBMコンサルティング事業本部(係長・リーダークラス)
・まず選考対策の原則にしたがい、 ・なぜ転職したいと思ったのか? ・どんな転職
2024年01月 辞退
業務プロセスコンサルタント 製造インダストリー(役職なし)
・ケース面接は出なかった。 ・自分の経歴の整理と、何がしたいかを具体化しておくとよいと
1988年08月 内定
SE(汎用系) お客様担当SE部門(役職なし)
前職での実績にもとずく成果や失敗事例を整理しておき、自分の活躍できる範囲を明確に伝えら
2019年06月 最終選考落選
情報システムエンジニア 製造業向けのソリューション部門(役職なし)
選考回数は2回とそこまで多くないので、志望動機と自己PRの深堀をやっておけばいいと思い
2023年03月 内定
業務プロセスコンサルタント コンサルティング事業部(役職なし)
端的かつ論理的に話す練習。またどのような業務経験を歩み、貢献していきたいか明確に伝える
2022年12月 最終選考落選
戦略コンサルタント IT部門(役職なし)
業界がまったく違う場合は、コンサルという職種は特殊なので、その実態や攻略法についてよく
2023年03月 辞退
パッケージ導入コンサルタント SAPコンサルタント部門(役職なし)
逆質問の時間が比較的多いため、面接時間いっぱい使う気持ちで質問できるだけの準備をしてお
2023年01月 内定
戦略コンサルタント IBM Consulting事業本部(役職なし)
前職で何をやったか、それが理想とどのようなギャップがあって、だから転職したい転職理由は
1988年04月 内定
SE(汎用系) 製造業担当システム部門 (電機業界担当)(役職なし)
応募しようとしている職種に対する、考え方や立ち位置を明確にして、そのことは一貫して貫く
2021年12月 内定
情報システムエンジニア
大手SIerやコンサルティング会社は他にも多くあるので、その中でもなぜIBMがよいのか
2015年06月 内定
マーケティングコンサルタント iX(Interactive Experience)事業部(役職なし)
選考が結構早く進んだので、競合や他社の検討などにあまり時間をかけることが出来なかった。
2020年07月 辞退
ネットワークコンサルタント
ロジカルシンキング能力を鍛えた方がいい。また実際に自分の業務内容に関連したケース面接を
2021年10月 最終選考辞退
データサイエンティスト Technology Garage(役職なし)
業務経験の棚卸しとそれをちゃんと面接で伝えられるように準備しました。また、なぜその企業
2016年02月 内定
採用 インフラ系採用部門(課長・マネージャークラス)
外資系企業の日本法人の裁量を確認しておくこと。決裁権がどこまであるか、予算はどのような
2019年03月 辞退
組織・人事コンサルタント 組織人事、AI(係長・リーダークラス)
ワトソンの知識。それまでの経験をどうすれば活かすことができるか、準備が必要。どういっ
2019年07月 内定
業務プロセスコンサルタント GBS部門のSAPコンサルタント職能を受験した。第二新卒の枠組みだったため転職活動よりは実際に再度新卒として企業を受けた感覚に近い。先方からは当該事業部並びに部門の成長性を力説され魅力を感じた。(役職なし)
履歴書に記載可能な資格で、次の職能に直結するものがあれば取得を勧める。簿記なり情報技術
2019年04月 内定
戦略コンサルタント GBS strategy&iX Enterprize transformation team(役職なし)
失敗してから工夫をして乗り越えた体験談を、しっかりストーリー立てて気持ちをこめて語る。