次のキャリアが見える、転職サイト
検索
金融
トップ
転職体験談
(7件)
選考対策
(16件)
クチコミ
(23件)
年収・給与
(5件)
法人営業
30代後半 | 係長・リーダークラス | 在籍期間 10〜15年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
評価制度の満足度
3.0
/5.0
入社前の期待達成度
4.0
入社前に期待していた/求めていたこと
自分が新卒の時は今ほど世に情報が出回っていなかったので、年収が高めだとの認識はあったが
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
給与制度の納得度
年収
万円
月給
残業代(月)
賞与額(年)
福利厚生
退職金制度,確定拠出年金,住宅手当,借上社宅制度,独身寮,出張手当,転勤・駐在手当,ベビーシッター利用料補助,外部セミナー参加補助,長期休暇制度,留学支援
ストラクチャードファイナンス
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 中途入社 | 男性
会社の成長性・将来性
事業展望について
株式会社化以降は都市銀行との競合も起こりうる環境にあるが開発案件については相応に優位性
中途入社者の出身企業
20代の成長環境
人材の長期育成
仕事のやりがい
収益と公共性の両立ができる業務に携わりたいと考えていたので、社会的に意義のある案件にも
年収(額面)
基本給(月)
賞与・インセンティブ(年)
給与制度の特徴と納得度
残業時間(月)
時間
有給消化率
%
リモートワーク
副業制度
働き方の支援について
コンプライアンスへの取り組み
風通しの良さ
企業文化について
他の銀行と比較すると公共性の高い案件に取り組む機会が多いように思う。良くも悪くも手堅く
入社理由と妥当性
収益性と公共性のバランスを重視して転職活動をしていたため、社会的に意義のある案件に取り
総合職
係員 | 在籍期間 3〜5年 | 退職済み(2020年以前) | 新卒入社 | 男性
2.0
民営化の動向が不透明。民営化しないのであれば存在意義に特化した組織になっていくべきだろ
「本質を追求する」ということが仕事の随所で要求され、自分には肌が合っていると思った。一
一般的な日本企業のものであるので、納得度は普通。ただし、知的労働であるはずなのに、非効
出産前後の女性など、相談次第では比較的柔軟。ただし、総合職となると、相当な堅い意思がな
良くも悪くも、人がいい。秀才で人当たりがよく、志も持っている人が多い。その一方で、上司
パブリックな志をもちながらマーケットのプレーヤーとして仕事ができる点と、ローテーション
法人営業部店および経理財務部門
副調査役 | 在籍期間 3〜5年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
民営化を法律で定められているので、今までと同じような資金提供をできるように、自己調達力
社員数も他の金融機関に比べたら少ないため若手でも大きな案件(ほかのメガバンクだと調査役
日本郵政グループ
金融事務(業務・管理)
日本カードネットワーク
管理業務
日本政策金融公庫
日立製作所
リクルートホールディングス
プルデンシャル生命保険
個人営業