次のキャリアが見える、転職サイト
検索
20代 | 男性
個人営業
社会人歴
3年未満
退職時の職種
退職時の役職
役職なし
入社先の職種
入社先の役職
大樹生命保険
個人営業,役職なし
企業の将来性に不安を感じた, より大きな裁量権を得たい, 業務内容とのアンマッチ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
自分自身で営業がしたいと考えたため。 生命保険会社の総合職は基本的に自身でお客様の担当とはならず、生保レディーと呼ばれる営業職員と同行をしたり、営業部の雑務をこなす。しかし、営業職員はモチベーションの低い人が多く、保険の知識や営業のスキルについても乏しかったため、その中で何かにチャレンジしたり、何かの役に立ったりするということができなかった。 そこで自身がお客様をもって営業をすることができる仕事がしたいと考えた。
自分自身で営業ができる仕事環境を求めていた。 その中でも金融業界であれば、今までの業務経験を活かせるし、何よりも営業力を試せる場所であると感じていた。
同じ金融業界の営業職で転職をした。 今までの営業の経験は、なぜ転職先で営業をしたいのかを説明するときに用いることができたため、役に立った。 また、第二新卒の枠だったため、今までの仕事上の経験に加えて、どれだけしっかりと会話ができるか、やる気があるか、というところも選考において大きく評価対象になっていたと感じる。
社会人歴3年未満
法人営業(役職なし)
個人営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
土日出勤は当たり前で有給も全く取れず環境に疑問を持ったこと。また、保険業という将来性が
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
代理店営業・アライアンス(係長・リーダークラス)
代理店営業・アライアンス,係長・リーダークラス
国内生保の大量採用、大量解雇のやり方に疑問を持ったこと、やる気のない営業職員と仕事をす
金融
2014年02月 内定
個人営業 リテール部門(役職なし)
面接で聞かれた質問①
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2020年01月 最終選考落選
面接の内容
2017年08月 内定
三井住友銀行
ネスレ日本
ルートセールス・渉外・外商
リクルートホールディングス
法人営業
大和証券
Sansan