次のキャリアが見える、転職サイト

検索

記事画像

キャリアアドバイザーの職務経歴書完全マニュアル【例文・目指すキャリア別ポイント付き】

転職活動で必要になる職務経歴書。よくあるテンプレートを参考に作成してみるものの「自分の場合は何を記載すべきかよくわからない」という声をよく耳にします。特に今回の転職で今の業務の延長ではなく新しい領域へのチャレンジを狙う場合、チャレンジ転職ならではの工夫が必要です。


そこでONE CAREER PLUSでは職種別×目指すキャリアパターン別に職務経歴書で気をつけるべきポイントと、すぐ使える例文・テンプレートを用意しました。本記事では、キャリアアドバイザーの職務経歴書について、25,000件以上のキャリアデータを知るキャリアアナリストの監修の下、解説します。









1.職務経歴書作成における注意点


1-1.チャレンジ転職の書類選考は、普通のテンプレでは通過しづらい


書類選考を通過し、面接で会いたいと思ってもらうには「自社で活躍するイメージが持てるか」が重要です。


特に、今回の転職で未経験の業界や職種に挑戦するなど、少しでも「チャレンジ転職」の要素があるのであれば、よくあるテンプレートを用いたオーソドックスな職務経歴書では書類通過が難しいと言えます。


なぜなら、あなたの業務内容や仕事への向き合い方、成果創出の再現性を背景がわからない人に説明する必要があるからです。現在の経験から目指すキャリアへの距離が遠ければ遠いほど、職務経歴書は力を入れて、かつテクニカルに作るべきと考えてよいでしょう。



1-2.よくあるNGポイントと対策

 

職務経歴書を効率よく作成するうえでよくあるNGポイントを押さえておきましょう。NGポイントは大きく分けると「書類としての不備が多い」「募集ポジションでの活躍イメージがわかない」の2点です。


まず、「誤字脱字が多い」「空欄が多い」「形式が整っていない」「内容がまとまっておらず冗長」など書類としての不備が多いとマイナスの印象を与えてしまい、あまりに不備が多いとそれだけで書類落選となってしまうこともあり得ます。


文量は2ページ以内か、多くても3ページにおさまるよう内容を調整し、書類作成後に複数回読み直すことやテンプレートを活用することで対策しましょう。


次に、書類からその人の経験や強みが伝わらないために、活躍イメージがわかないことです。例えば、一般的でない用語が使われていたり、実績のみで工夫した点がわからなかったり、情報の具体性・客観性が欠けていたりすると、業務内容を記載していても「自社での活躍イメージがしづらい」と思われやすくなります。


では、具体的にはどのようなことを記載すればよいのでしょうか。


次章からはキャリアアドバイザー職の職務経歴書のポイントについて、テンプレート・例文とともに解説していきます。






2.キャリアアドバイザーの職務経歴書テンプレート






3.【徹底解説】キャリアアドバイザーの職務経歴書


ここからは、各項目ごとにキャリアアドバイザーの職務経歴書作成の要点を例文を交えながら解説していきます。





3-1:職務要約|「何ができる人か」を端的に伝える要素抽出が鍵


キャリアアドバイザーの職務要約の例文は以下の通りです。


XX大学を卒業後、株式会社XXへ入社。医療系の人材紹介を行うXX事業部にて、入社から現在に至るまで約3年間、キャリアアドバイザーとして、求職者とのキャリア面談(30件/月)・選考サポートを担当。個人実績としては、3年連続で決定数の目標達成率110%以上で推移。XX年度上半期は、社内MVPを受賞。XX年以降はチームリーダーとして、3人のチームメンバーの育成・業績管理も担っている。


職務要約は、職務経歴書の中でも最初に採用担当が見る最も重要な項目です。学歴、職歴、経験した業務内容、実績などの情報をもとに「あなたはどんな経歴で、何ができる人なのか」を200~300字程度で端的にまとめることがポイントです。


記載する業務内容や実績は、定量的な表現を心がけましょう。端的な表現が求められるからこそ、職務要約で伝える経験・要素の選定は重要です。


キャリアアドバイザーの場合は、決定人数・決定率や目標達成率といった実績はもちろん、メンバー育成やマネジメント経験、PL責任を持つ経験などがあればがあれば記載すると良いでしょう。



【こんな時どうする?】


(1)記載できる実績が少ない場合

なかには「社内表彰やハイ達成など目立った実績がない」「マネジメント経験がない」という方もいるでしょう。実績は目標比で100%以上の達成であれば記載をすることが望ましいですが、未達の場合は後述の職務内容の実績項目やトピックスに未達の理由も含めて記載する方が無難です。


実績が少なく、全体の内容が薄くなってしまう場合は後述のトピックス例や目指すキャリアパターン別アピールポイントを参考に、特筆すべき経験や成果創出へのスタンスについてエピソードを絞って具体的・定量的に記載しましょう。



(2)複数の職歴・経験がある場合

複数の職歴・経験がある場合は同じ分量で経験・経歴を羅列するのではなく、伝える情報量にメリハリをつける必要があります。こちらも後述のトピックス例や目指すキャリアパターン別アピールポイントを参考に、応募募先を加味した伝えるメッセージを絞り、具体的・定量的に記載しましょう。



3-2:職務内容|異業種の採用担当に理解してもらうには?


職務内容の記載例は以下の通りです。


[担当業務]以下のどのファネルで何の数字や役割を担っていたか明記

面談獲得>面談実施>応募意思獲得>選考対策>選考中>内定>内定承諾>入社確認>入社後フォロー


[求職者属性]担当する求職者の属性を以下観点で記載

業界、職種、年代、年収帯、その他特徴 (未経験、高学歴層等)


[具体的な業務内容]以下の業務内容例より選択して記載

・求職者とのキャリア面談(新規:3件/日、既存:1件/日)
・紹介企業とのマッチング・求職者への求人紹介
・応募意思獲得企業の推薦業務
・担当求職者の書類作成のサポート
・面接対策のサポート
・選考の日程調整・当日サポート
・選考中候補者に関して営業(RA)との連携(企業人事との連携)
・内定後〜内定承諾のクロージング
・そのほかRAやアシスタントとの連携
・定例会議への資料作成
・CAチームX名の業務マネジメント
・新人教育/オンボーディングのサポート
・面談獲得にむけた架電/DM送付
・その他、チーム・部を巻き込んだプロジェクトの推進



職務内容は、必要な項目を漏れなく・簡潔に記載することを意識しましょう。あなたの仕事を直接知らない人に業務内容を理解してもらうには、ビジネスプロセス(フロー)>担当商材の特徴>具体的な担当業務を記載することがおすすめです。


同じ職種であっても、所属する企業によって担当範囲が異なることや具体的な業務レベルに違いがある場合も多いため、具体的な業務内容や担当範囲はわかりやすく記載すべきです。


キャリアアドバイザー職の場合、人材紹介のプロセス(面談獲得>面談実施>応募意思獲得>選考対策>選考中>内定>内定承諾>入社確認>入社後フォロー)の中での自身の担当範囲を明示するとわかりやすくなります。


担当商材は、キャリアアドバイザーであれば求職者の属性に該当します。どのような領域に専門性をもっていたのか、業界・職種・年代・年収帯などで特徴を記載します。


さらに具体的な業務内容を記載する際は、人数、かかった工数、件数など数字を用いて説明すると、読み手がイメージしやすくなります。ただし、細かすぎて全体のページ数が増えすぎないように、文量は全体感をみながら調整しましょう。




3-3:実績・成果|比較要素が印象アップにつながる


実績・成果の記載例は以下の通りです。


【必須で記載すべき項目】目標項目として追っていた指標の達成率

売上:XX年度 目標X万円 実績X万円 達成率X%
決定人数:XX年度 目標X人 実績X人 達成率X%


【あれば記載するとよい項目】プロセス指標の数値実績や社内外の表彰実績

・面談数、推薦率、書類選考通過率、内定率、内定承諾率、顧客満足度などで他者比較でポジティブに見せることができる点があれば記載
・社内外の表彰実績があれば記載
└XX年度 個人決定数 東日本エリアX位(X人中)/XX年度 X社ベストエージェント賞など



実績・成果は、実績数値だけでなく目標達成率が必ずわかるような記載が望ましいです


キャリアアドバイザー職であれば、「売上」や「決定人数」が王道ですが、面談数、推薦率、内定承諾率、顧客満足度などその他の指標でポジティブな実績がある場合は記載すると良いでしょう。


また、部内、社内、業界内の平均との比較や前年比、前任比など比較できる要素を入れることで、印象アップにつながる場合があります。リーダーやマネージャーの役割を担っている場合は、個人成果だけでなく所属組織の成果も記載するようにしましょう。



3-4:トピックス|成果創出の再現性を証明すべし


キャリアアドバイザー職のトピックスとして記載すべき内容の例文は以下の通りです。


例1)予算達成(数を改善したパターン)

面談数の増加によって、2022年度の個人売上目標達成。通期の目標達成にあたり、決定につながる面談数の増加が重要課題であると考えました。そこで1日3件の新規面談が必ず担保できるようなスケジュール調整・過去面談者への紹介依頼・1日20通以上のスカウト送付を必ず行うようにしました。その結果、前年は時期によってブレのあった新規面談の数が、2024年度は毎月定期的に30件できるようになり、売上金額は1,200万円と前年比の120%で達成することができました。


例2)予算達成(質を改善したパターン)

推薦率の改善によって、2022年度の個人の決定数目標を110%で達成。予算達成に向けて、全社のCA平均の水準を下回っていた推薦率の改善を注力課題と設定しました。そこで「シニアCAとの日次でのマッチング相談」と「週次で初回面談の録音の振り返り、コミュニケーション改善」を行った結果、推薦率が10%から30%と大きく改善し、決定人数増加につなげることができました。


例3)RA業務への染み出し

2023年より全社100名のCAの中でも10名のみ選出される採用コンサルチームにアサインされ、CA業務の傍ら顧客企業の採用コンサルも担当。具体的には、RAと連携し直近1年間で自社経由で選考を受けた求職者40名の声を集め、顧客企業の採用プロセスにおける改善施策を提案・実行しました。本取り組みを通じて、担当したECベンチャーの2023年度自社決定数は前年比150%となる15名を達成。顧客企業の2023年度中途採用者数における自社シェア率は40%を超えました。


例4)イネーブルメント経験

チームリーダーとして未経験者の入社後の独り立ちスピードを半年から3カ月に短縮しました。リーダー就任時、メンバー4名中3名がCA未経験という状況でした。チームの目標達成に向けてマッチングに必要な情報の分散が一番の課題であると考え、営業事務社員やハイパフォーマーのCAを巻き込みながら、企業の採用要件と求職者のニーズ別アトラクトトークを言語化し、候補者管理システムと紐づける形で情報を整備しました。その結果、未経験メンバー3名全員が入社後3カ月で目標値を超える決定実績を創出しました。



定量的な実績・成果の下にはトピックスとして、数字だけではわからない「成果を出せた背景や工夫したポイント」を必ず記載しましょう。特にチャレンジ転職においては、「環境が変わっても成果を出せるか?」を採用側が判断するうえで、あなたの仕事に対する向き合い方や強みが伝わることが重要です。


成果の再現性をアピールするうえでは、以下のようなポイントで自身の仕事を振り返ったうえで、「結論→課題→打ち手→結果」の構造で記載することで読み手に伝わりやすくなります。



【ポイント】

  • 自身が置かれている状況で、前提として説明すべきことはないか?
  • 外部要因や、所属組織の状況などで成果創出に影響するもの


  • 定量成果は、相対比較できる情報を伝えられているか?
  • 部内、社内、業界内の平均との比較や前年比、前任比


  • あなた「ならでは」の工夫や取り組みはないか?
  • 他の人は行っていなかったが、意図を持って行った工夫
  • 会社から与えられた役割にとどまらず、成果創出や組織貢献のために自発的に行ったこと



なお、職種にかかわらず以下のような経験・結果はアピールポイントになるため、トピックスや自己PR、職務要約のいずれかに実績として盛り込むことがおすすめです。



【職種にかかわらず、評価されやすい経験】

  • マネジメント経験
  • 育成、ナレッジシェア、仕組み化への貢献などイネーブルメントに関する経験
  • ゼロ→イチでの組織立ち上げや事業立ち上げの経験
  • 早期昇格/昇進など、会社から高く評価されていた事実



3-5:自己PR|目指すキャリアパターン別のアピールポイントは?


自己PRの例文は以下の通りです。


例1)信頼関係構築力

どんな相手でも初対面で信頼関係を構築できるコミュニケーション力に強みがあります。キャリアアドバイザーとして年間300名以上の求職者と面談をする中で、相手のタイプに合わせたコミュニケーションの使い分けや、傾聴の姿勢、プロとしての本質的なキャリア提案を意識しています。実際に求職者からは「複数お会いしたエージェントの中で一番信頼できる」といったお声をいただくことも多く、過去3年間の面談満足度(NPS)は部署平均の6.8点に対して、8点以上をとり続けています。


例2)数値目標達成に向けてやり切る力

目標達成に向けて、自分にできるアクションを全てやり切ることができます。キャリアアドバイザーのプレーヤーとしての3年間は毎年目標を120%以上達成し続けました。個人として高い成果を創出するために、当たり前の基準を高くもち、社内外の関係者へのスピーディーな情報連携を工夫していました。また自分1人で決定に導くことが難しい求職者については、積極的にRAやシニアCAを巻き込みながら目標達成に向けてとりうるアクションを全てやり切ることを心がけていました。そうしたアクションの結果、2020年度には同期100人の中でMVPにも選出されました。



自己PRは、応募先企業に自身の特徴や強みをプラスアルファで伝えるチャンスです。トピックスと同じく、エピソードをまとめる際は、「結論→根拠→具体的なエピソード」の構造で整理することで読み手に伝わりやすくなります。


複数の自己PRがある場合は、応募先の業界や職種に合わせてアピールポイントをチューニングするとより良いでしょう。目指すキャリアパターン別のアピールポイントは以下のとおりです。



3-5-1. キャリアアドバイザーから人事へ:




採用人事への転職は、キャリアアドバイザーからのよくある転職ケースの一つです。採用に関する知見や求職者とのコミュニケーションなどの経験は直接活かせる可能性があるため、キャリアアドバイザーとして成果を出したエピソードをもとに自己PRを作成しましょう。


企業の採用人事との折衝経験など、完全ではなくても採用人事の目線を理解していることが伝えられるとより良いと言えます。




3-5-2. キャリアアドバイザーから法人営業へ:




法人営業を目指す場合は、対人コミュニケーション力や数値目標の達成経験や行動力をアピールし営業としての活躍イメージを持たせることが重要です。


また、個人営業に近いキャリアアドバイザーの仕事との違いとして、法人営業では「顧客の意思決定に関するステークホルダーが多くなる」ことと、「意思決定においてより合理性が重視されること」が挙げられます。


そのため、ロジカルな提案を行った経験や、複数の関係者を巻き込みながらプロジェクトを進めたエピソードがあればアピールすると良いでしょう。




3-5-3.キャリアアドバイザーから異業界・異職種へ:




業界も職種も新しい領域にチャレンジする場合は、ビジネスパーソンとしてのポテンシャルの高さをアピールする必要があります。


そのためには自己PRでは、現在の職種や役割に囚われすぎず「客観的に困難な状況で、自ら思考し周囲を巻き込んで解決した経験」を基準にエピソードを選定すると良いでしょう。


また、応募先企業に入社後に新しい知見や業務をキャッチアップできるも必要です。




3-5-4.キャリアアドバイザーからキャリアアドバイザーへ:




最後に、職種を変えない場合のポイントです。ネクストキャリアでもキャリアアドバイザー職として働く場合、採用側としてはより即戦力としての期待をかけます。


キャリアアドバイザーとしての実績を、自身の成果創出のスタイルや具体的なエピソードを交えながら伝えるようにしましょう。また、プレーヤーとしてのキャリアアドバイザー業務にとどまらず、役割を超えて面談獲得やRA業務に染み出した経験や、リーダー・マネジメント経験があればアピールすると良いでしょう。






4.キャリアアドバイザーからの転職をプロに相談


ONE CAREER PLUSのキャリア面談では、25,000件以上のキャリアデータを知るキャリアアナリストが、次の次のキャリアまで見据えたキャリアパスをご提案します。短期的な選考対策・転職支援から中長期のキャリア相談まで幅広くご対応が可能です。面談は下記よりご予約ください。


無料キャリア面談_申込フォーム|ONE CAREER PLUS
次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」では、枠数を限定した無料キャリア面談を実施中です。サイト上に集まった転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、次に見据えるキャリアパターン、具体的な求人例などもご紹介。・目標とするキャリアパス/企業があり、目指し方を相談したい方・中長期のキャリアは考えられておらず、自分の経験から目指せるものを知りたい方・現在エージェントに相談中だが、転職の進め方が妥当かセカンドオピニオンをもらいたい方…などなど、幅広いニーズにお応えすることが可能です。悩みが具体的になっていない方も、ぜひお気軽にお申し込みください。下部より、キャリア面談の日程予約をお願いします。■ONE CAREER PLUSからの支援について弊社では、ユーザーから投稿いただいた選考情報やキャリアデータを元にした、オリジナルの選考対策コンテンツも作成しております。(※注:選考対策支援やコンテンツ提供は、弊社経由でご応募する方に限定しております。支援ご希望の方は面談前に自主応募を実施しないようご留意ください。)■注意点・「ONE CAREER PLUS利用規約」に基づくサービスは、面談へのお申込みをもって提供開始されません。是非別途ご案内する方法で会員登録をお願いいたします。・面談にご参加いただくにあたっては当社の「個人情報の取り扱いについて」に合意の上、お申し込みいただく必要があり、面談のお申し込みをもって「個人情報の取り扱いについて」への合意があったものとみなします。個人情報の取り扱いについて:https://plus.onecareer.jp/infos/handling_of_personal_information------詳細------キャリアのデータをもとに中長期的なキャリア形成のサポートをします。【概要】・時間  :45分前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職後のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、4,000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/bnm5bph4big






5.ONE CAREER PLUSのご案内


ONE CAREER PLUSではこれまで可視化されていなかったクチコミデータが25,000件以上掲載されています。


どの企業からどの企業へ転職したのかという転職履歴をはじめとする自身のキャリアを考える際の参考になるデータや、転職の面接でどういった質問がされたのかなど面接対策に使えるデータがあり、転職時の情報収集から面接対策までONE CAREER PLUSだけで行うことができます。





ワンキャリアプラス編集部

次のキャリアが見える転職サイト「ONE CAREER PLUS」の編集・リサーチチームです。 ▼最新イベント:https://plus.onecareer.jp/events ▼公式Twitter:https://twitter.com/onecareerplus

フェーズからキャリア面談を選ぶ

関連タグの人気記事

こちらの記事も読まれています

記事一覧のトップへ