日能研関西からの転職体験談(講師/女性/30代)
30代 | 女性
リクルートメントコンサルタント
社会人歴 | 5〜10年 |
---|---|
退職時の職種 | 講師 |
退職時の役職 | なし |
入社先の職種 | リクルートメントコンサルタント |
入社先の役職 | なし |

日能研関西
講師,なし
転職を考えた理由・きっかけ
・年功序列の組織体制に不満を持つようになった。 →生徒・保護者から回答いただく授業評価アンケートにより、授業を担当する講師全体での順位等がわかる。その評価が明らかに自分より低い講師の方が長年在籍している、ということで年収が高いことに不満を持った。頑張っても頑張らなくても昇給額が毎年変化しないことも不満に感じた。 ・将来の生活を考えた際に不安を感じるようになった。 →仕事にはやりがいもあり楽しい時間の方が多かったが夜型の生活(14-22時)かつ土日祝は基本的に出勤(平日休み)ということもあり人付き合いが減った。将来的に結婚して家庭も持ちたかったので、日中帯の仕事の方がよいと考えた。 ・キャリアについて考えた際に、塾業界からほかに転職できるのは若いうちしかないと危機感を持った →塾業界は閉じているので、転職するとしてもある程度の年齢になると塾業界内での転職しか難しくなってくるため上記の理由も踏まえ、ほかの業界にチャレンジできるうちに活動しよう、と転職活動を始めるに思い至った。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
・成果主義で成果を出した分、年収に反映される仕事であること。 ・自宅から通いやすい距離であること(D2D45分以内) ・面接時の面接官の雰囲気 ・ある程度、規模の大きい会社であること(100名以上) →中途で業界未経験になるため、規模が大きく中途社員を複数名採用しており研修制度が整っている会社であることも重視した。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます