検索
金融
トップ
転職体験談
(3件)
選考対策
(0件)
クチコミ
(58件)
年収・給与
(12件)
法人営業
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 退職済み(2025年以前) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
年収(額面)
万円
基本給(月)
残業代(月)
賞与・インセンティブ(年)
給与制度の特徴と納得度
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
残業時間(月)
時間
有給消化率
%
リモートワーク
副業制度
働き方の支援について
コンプライアンスへの取り組み
5.0
/5.0
風通しの良さ
3.0
企業文化について
・コンプライアンスの遵守は大前提。不祥事以来他の金融機関よりもかなり厳しい印象。風通し
入社理由と妥当性
日本を支える中小企業に貢献したかったため。入社後もギャップなく、法人営業にのみ注力でき
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 退職済み(2025年以前) | 新卒入社 | 男性
会社の成長性・将来性
1.0
事業展望について
業界分析:米国が利上げに踏み切っているものの、日本は従来通りの低金利であることを考える
中途入社者の出身企業
20代の成長環境
人材の長期育成
仕事のやりがい
やりがいというものは個人的にはない。強いて言えば同年代に比べ給与水準が高い点。数年前の
メガバンクの給与体系を真似て作っているため、給与水準は一般的に高いと言える。また、年功
制度上、あることはある。但し、取引先である中小企業には柔軟な勤務体系は未整備であること
4.0
2.0
良くも悪くも古風な銀行というイメージ。根っからの上意下達の組織であるにも関わらず、最近
入社2年目から裁量を持って働ける環境と聞いていたため。また、給与水準も高い方であり、若
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 5〜10年 | 退職済み(2025年以前) | 新卒入社 | 男性
若手のうちから企業経営者と膝をつけ合わせて議論ができる点。担当する客層にもよるが融資の
昇格のタイミングで基本給が大きく増加。若手の内は同期で横並びの給与体系であり、営業成績
支店では特に支店長の権限がつよく、トップダウンの組織形態。支店長の転勤により支店の雰囲
若手の内から経営者相手に営業を行うことで営業力を身につけたかったから。入社2年目から1
三菱UFJ銀行
金融事務(業務・管理)
日本銀行
団体職員
三井住友海上火災保険
金融商品開発
アクセンチュア
戦略コンサルタント
ジュエリーピコ
ほけんの窓口グループ