次のキャリアが見える、転職サイト
検索
不動産・建設
トップ
転職体験談
(6件)
選考対策
(26件)
クチコミ
(30件)
年収・給与
個人営業
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 退職済み(2025年以前) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
評価制度の満足度
4.0
/5.0
入社前の期待達成度
5.0
入社前に期待していた/求めていたこと
新卒入社なので、給与面についてはイメージのないまま入社したが、給与や福利厚生がかなり手
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
給与制度の納得度
年収
万円
月給
残業代(月)
賞与額(年)
福利厚生
退職金制度,確定拠出年金,持株会,住宅手当,借上社宅制度,出張手当,ベビーシッター利用料補助,転勤・駐在手当
30代前半 | 係長・リーダークラス | 在籍期間 5〜10年 | 退職済み(2025年以前) | 中途入社 | 男性
会社の成長性・将来性
3.0
事業展望について
マンションデべとしての立ち位置が強く、その他の部門での成長曲線も当初よりは鈍い状況。
中途入社者の出身企業
20代の成長環境
人材の長期育成
仕事のやりがい
営業個人:おそらく個人で生涯で経験する一番高額な買い物と、将来のライフプランも見据えた
年収(額面)
基本給(月)
賞与・インセンティブ(年)
給与制度の特徴と納得度
7年目に主任になりおおよそ1,000万円 9年目から課長代理になりおおよそ1,200万
残業時間(月)
時間
有給消化率
%
リモートワーク
副業制度
働き方の支援について
制度自体は整っているが、上が今まで使ったことがないために使っている社員は限られている。
コンプライアンスへの取り組み
風通しの良さ
2.0
企業文化について
概ね3~4年に一度住宅事業本部内での組織改編が行われる。 その際にトップに立つ住宅事業
入社理由と妥当性
妥当であった。 若年時から裁量権のあるプロジェクトに携われること。 数百憶規模の案件に
20代後半 | 係長・リーダークラス | 在籍期間 5〜10年 | 退職済み(2020年以前) | 新卒入社 | 男性
有名マンションブランド「プラウド」を基軸にした総合的な街づくりへの挑戦。再開発事業や海
20代のうちから大きな権限と裁量を渡されてのびのびと事業推進にまい進できるカルチャーが
コミットメントが強い社員が集まり、部署によっては若手を中心に裁量溢れる業務に邁進できる
他デベロッパーと比較した際の業界内でのユニークな立ち位置と、社員一人一人の魅力。振り返
用地仕入
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 中途入社 | 男性
新規事業の検討による事業領域の拡張は常に見据えているので、まだまだ成長の可能性はあると
上からの指示を受けて動くというよりは、自ら考えて動き案件を取りに行く形なので、自分の力
三菱商事
新規事業企画・事業開発
三井不動産
不動産企画・不動産開発
中日新聞社
記者
都市再生機構(UR都市機構)
総合職
(旧)リクルートジョブズ
営業
三井不動産商業マネジメント
テナント運営