検索
新卒入社 | 男性
法人営業
事業部・部門
恵比寿支店
役職
役職なし
在籍期間
3〜5年
在籍状況
退職済み(2020年以前)
回答日
2022/11/19
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
大手の金融機関であり、全体的に給与水準は高め。むしろ社員のパフォーマンスに対し、給与が必要
仕事上のパフォーマンスも重要だが、マネジメント層との関係性に依存する部分が多い印象。3年程
金融
みずほフィナンシャルグループ
20代前半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
給与制度の納得度
3.0
/5.0
評価制度の納得度
年収
万円
月給
賞与額(年)
入社前に期待していた/求めていたこと
年収、評価ともに年次、応じて毎年コンスタントに上がっていくものと期待していた。しかし、年ごとに上がり幅の差があり、評価、人事制度に関しては一新されたこともあり明確に把握している人はいない印象。
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 女性
4.0
同業他社の同期は2-3年目のタイミングで大きく昇給すると聞いていたので給与面では自身の期待をやや下回っていると感じる。今年度より人事評価制度が大きく変わり、成果評価に比重を移していくと会社からは説明されているがまだ運営が始まったばかりの部分もあり不明点もある。
経営企画・経営戦略
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 中途入社
私の専門知識や経験に見合った年収を期待していました。 また同業他社と比較して、競争力のある給与水準であること、個々の成果や業績に基づいて、インセンティブやボーナスが支給されることを期待していました。 評価制度については、公平かつ透明性の高い評価プロセスを求めていました。 具体的には、評価基準が具体的かつ明確に定められており、自分の業績や貢献度が正当に評価されること、定期的な評価面談やフィードバックセッションが行われ、自己成長のための建設的なアドバイスを受けられることです。 また長期的なキャリアパスが明示され、評価に基づいて昇進や新しい挑戦が与えられることを期待していました。
2023年12月 辞退
法人営業 不動産(係長・リーダークラス)
面接で聞かれた質問①
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2024年10月 辞退
法人営業 ソリューションビジネス事業本部(係長・リーダークラス)
2017年05月 内定
法人営業 金融法人部(係長・リーダークラス)
面接の内容
三井住友信託銀行
三菱UFJ信託銀行
千葉興業銀行
船井総合研究所
戦略コンサルタント
野村證券
アクセンチュア