次のキャリアが見える、転職サイト
検索
40代 | 男性
金融システム
社会人歴
15〜20年
退職時の職種
決済
退職時の役職
課長・マネージャークラス
入社先の職種
入社先の役職
GMOペイメントゲートウェイ
決済,課長・マネージャークラス
GMOペイメントゲートウェイでの経験は継続的に非常に有用だと考えておりましたが、一方で分野が金融の決済に閉じているという点でニッチで限られた範囲でのスキルに限られてしまうのではないかという漠然とした不安がありました。そこで、金融の広い分野でのスキルアップを考えていたというのが転職を考えたきっかけです。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
情報セキュリティ管理の総合的な経験 システムリスク管理: 社内情報システム全体のリスク評価と対策の企画・実施。 DX推進とサイバーセキュリティ: DXプロジェクトのリスク評価やサイバーセキュリティ対策の指揮・監督。 CSIRT業務 平時の情報セキュリティ管理 ポリシーの策定や全社向けの情報セキュリティ教育。 有事の際のセキュリティ管理: サイバー訓練への参加やBCPの策定・管理。
前職での情報セキュリティガバナンス・リスクマネジメントの経験が役立ち、特に以下の点で活かされました: システムリスク管理: 開発中・稼働中システムのリスク評価や外部委託先の評価。 情報セキュリティ教育: 社内向け教育の経験が、全社向けの情報セキュリティ教育に生かされました。
社会人歴5〜10年
法人営業(役職なし)
法人営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
大きな組織の中で徐々に会社の方針が自分ごとで考えられなくなってきたため。 また、体制が
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴3〜5年
個人営業(役職なし)
商品開発,役職なし
社内調整が多かった。スピード感に欠けていた。やりたい仕事がなかった。業務の自由度が制限
ジェーシービー(JCB)
NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)
法人営業
住信SBIネット銀行
NTTドコモ
新規事業企画・事業開発