「西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)に入社したらどれぐらいのスピードで昇格できるか」「どんな成果を出したらどれぐらい年収アップが見込めるか」が気になるけど、面接では聞きづらいー。転職活動でこんな風に感じたことがある人は多いでしょう。
人と人が対峙する数少ない面接の場だからこそ、企業の採用担当からすれば「限られた時間をもっと候補者個人のことを知るために使いたい」と考え、選考過程で年収・評価の制度について詳細な説明を施すことはあまりないのではないでしょうか。
ONE CAREER PLUSは、転職活動の場を「人と人との対話でしかできないすり合わせ」に集中できるように、企業の年収と評価をオープンにしていきます。
本記事では、ONE CAREER PLUSの独自調査をもとに、西日本旅客鉄道(JR西日本)の給与体系や評価制度を解説します。
なお、本記事の内容は、ONE CAREER PLUSの独自調査に基づくものであり、実際の制度を網羅的に表せていない場合や、事実とは異なる内容が含まれる可能性があります。
※調査時期:2025年1月
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)ってどんな会社?
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)の等級(役職)・年代・職種別年収まとめ
- 【JR西日本の30歳目安年収は約781万円*】
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)の年収に関する社員のクチコミを見る
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)と似た企業の年収・評価について知る
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)の各等級(役職)の期待役割
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)へのキャリア入社で押さえておきたいポイント
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)の評価基準・評価フロー
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)で評価が高い人の特徴
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)の選考対策を行う
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)への入社について、キャリアのプロに相談する
- 各業界の年収記事はこちらから
- ONE CAREER PLUSの紹介
西日本旅客鉄道(JR西日本)ってどんな会社?
JR西日本は、1987年の国鉄分割民営化により設立された日本の主要鉄道会社の一つです。本社は大阪市にあり、関西を中心に中国地方、北陸地方まで広がる鉄道路線を運営しています。
新幹線や在来線を含む広範なネットワークを持ち、地域の交通インフラとして重要な役割を果たしています。2024年3月期の売上高は約1兆6,000億円を超え、国内鉄道業界で上位に位置しています。JR西日本は、安全性の向上やサービスの充実を重視し、地域社会の発展に寄与しています。
また、観光促進や地域活性化に向けた取り組みも積極的に行い、持続可能な社会の実現を目指しています。鉄道事業に加え、不動産や流通事業など多角的な事業展開を進め、さらなる成長を図っています。
(参考)JR西日本 財務・業績情報
西日本旅客鉄道(JR西日本)の等級(役職)・年代・職種別年収まとめ
JR西日本では、入社時に選択するコースによって昇格スピードや総年収に差がでます。コースはジョブローテーションを前提とした総合職と主に現場を担当するプロフェッショナル職があり、総合職コースは飛び級での昇格が可能です。
本記事では、総合職の年収・評価について解説します。JR西日本(総合職)の目安年収は以下の通りです。
【ここから先のポイント】
- 最短7年目でリーダー等級に昇格し、年収654.5万〜〇〇万円の可能性も。
- 残業は部署や所属によって異なり、多い部署では月約〇〇時間の残業が発生する。
- 現在は技術系職種での採用を実施中。過去には事務系職種でもキャリア採用の実績あり。
さらに・・・