記事画像

【データ】上場スタートアップの魅力:グロース市場の年収&転職実例で紐解く

次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」がお届けする、特集「スタートアップ転職と報酬」。



──4月の東証再編。マザーズ市場からグロース市場へ


本特集の#2では、上場スタートアップの「お金」と「キャリア」を取り上げます。グロース市場再編に伴って、「高年収Tech企業ランキングTOP30」などの最新データも集計。独自調査の結果も踏まえ、上場スタートアップならではの魅力に迫ります。


※1on1での相談希望の方は、こちらよりキャリア面談をお申し込みも可能です

情報不足で失敗しないために。スタートアップ転職向けキャリア面談 |ONE CAREER PLUS
「スタートアップへの転職では、年収など待遇は悪くなってしまうのか」「挑戦したいが、これまでのスピード感や経験でやっていけるのだろうか」スタートアップへの転職について、直近はこのようなご相談が増えています。そもそも上場企業と違って、スタートアップ各社の情報が少なく、自分に合った企業を見極める難しさがあります。そのため、転職への一歩を踏み出す勇気が持てない方や、転職をしてみたが思っていたような活躍ができなかった方も。さらに、スタートアップには様々な企業フェーズがあり、フェーズによって、求められるスキルや経験が違ってくるため、思ったように転職活動がうまくいかない場合もあります。また、スタートアップの選考対策にも、大手とは違った特徴があります。スタートアップへの転職で「情報不足による失敗」を防ぐためにも、ぜひ転職市場をよく知る第三者への相談の機会を、うまくご活用ください。【こんな方におすすめ】・スタートアップへの転職で、失敗をしたくない方・自分に合ったスタートアップの見極め方を知りたい方・スタートアップに挑戦したいが、情報が足りず悩んでいる方・成長できる環境に身を置き、裁量権を持って働きたい方当日は、サイト上に集まった転職体験談などのキャリアデータを踏まえ、現職からのキャリアパターンや、必要であれば具体的な求人例もご紹介します。下部より、キャリア面談の日程予約をお願いします。------以下、キャリア面談の詳細------【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職後のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、3,000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/jpt7vsmsjn8


目次




年収アップ約60%の上場スタートアップ転職



皆さんは上場後のスタートアップ/ベンチャーの報酬水準に、どんなイメージをお持ちだろうか。



ONE CAREER PLUSの独自調査の結果では、上場スタートアップ/ベンチャーに入社した方のうち、全体の約60%が最終的に年収アップした、というのだ。



同調査で寄せられたコメントを見てみよう。


・30代/女性/アーリーフェーズ→上場前後の大型スタートアップに転職

「アーリーフェーズの前職から、上場目前の大型スタートアップに移り、年収の安定性はグッと上がった。 (中略) 前職は、代表の意思で賞与、昇給額、減給額が変わった。上場前後は一気に制度などが整うので、そのタイミングでの昇給が望めるケースも多い。」


・30代/男性/コンサル→上場スタートアップに転職

「(コンサル業界水準で見ても、戦略系の水準を除くと、)待遇面で大幅な悪化ということは、意外とないと感じる。IPO前後の入社であれば、(1)年収微減&ストックオプション(SO)で補填か、(2)年収増&SOなしか、複数の選択肢から選ぶことができるケースも」


この通り、「年収」に関するポジティブなコメントが多かった。ポジティブな回答に寄る傾向はあるだろうが、未上場フェーズ経験者」や「(高年収といわれる)コンサル業界経験者」で、上場前後のスタートアップ転職をされた方からも寄せられた。


上場後も成長を続けられるスタートアップ、ベンチャーであることは前提だが、企業さえ間違えなければ、高い年収水準は目指せるということだ。今回は、報酬と仕事内容の2つの側面から魅力が高まる、上場スタートアップについて見ていきたい。



【平均年収ランキングTOP30】グロース市場の高年収企業とは?


報酬については、全上場スタートアップが上がっているという楽観的な話ではないが、次の2つは確かに存在する。


・(A) 平均年収が高水準の上場スタートアップ

・(B) 給与水準が年々上昇する上場スタートアップ


まずは(A)について、このランキングから見ていただきたい。


ここから先は会員限定の記事です
カンタン無料登録で、今すぐ続きを読もう
さらに・・・
6,000件以上の転職体験談(実例)が見放題
限定のイベント情報も配信
限定の記事コンテンツも読み放題
会員登録して続きを読む ログインはこちら >

ワンキャリア転職編集部

次のキャリアが見える転職サイト「ワンキャリア転職」の編集・リサーチチームです。 ▼公式X:https://x.com/ocTenshoku

フェーズからキャリア面談を選ぶ

関連タグの人気記事

こちらの記事も読まれています

記事一覧のトップへ