中途入社 | 男性
法人営業
在籍3〜5年,役職なし,退職済み(2020年以降)
プロ意識が高く細部までこだわりきったアウトプットを出す執念がありました。有名な労働時間の長さはそのプロ意識によるものではありますが、近年はそれがなくなったと聞いています。そのため、先に結論を書きますが昔の電通はおすすめできていましたが今はおすすめできません。
プロジェクトや作業内容によるのでなんとも言えないです。無数の部署、プロジェクトがあり、いろんなものに携わってきましたが、一般化してこんな感じですとは言えないですね。が、縦の関係が強いことは共通して言えるかと思います。具体的に経験した2部署についてざっくり記載すると、 メディア:チームで仕事を進め、マネジメントは一定入る。 クリエイティブ:個で仕事を進め、マネジメントはほとんど入らない。 という感じです。意思決定については「意思決定を誰かに委ねるための材料を揃える」ことが仕事なので、社内の意思決定は相談をすれば都度都度マネジメントやリーダーレイヤーが決めていく感じです。
非常に良好な関係を維持しています。同期とは個性的で面白い一生の仲間ができたと感じています。 当時2ヶ月間かけて毎日のように飲む新入社員研修があり、それが非常に強い絆を生んでいました。(これも今はないのが悲しいですが)
中途入社 | 男性
法人営業
在籍3〜5年,役職なし,退職済み(2020年以降)
中途入社 | 男性
営業
在籍3〜5年,なし,退職済み(2020年以前)
組織・文化