次のキャリアが見える、転職サイト
検索
金融
トップ
転職体験談
(6件)
選考対策
(18件)
クチコミ
(29件)
年収・給与
(3件)
ファンドマネージャー
役職なし | 在籍期間 5〜10年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
総合満足度
入社前の期待達成度
3.0
/5.0
入社前に期待していた/求めていたこと
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
社員のミッションビジョン共感度
社内で浸透している価値観/バリュー/カルチャー
最も浸透している価値観は、高品質な運用商品を提供するための努力を惜しまないという姿勢で
ワークライフバランスが取れた働き方を期待している人は多いと思う。実際、会社は柔軟な勤務
オフィス環境の充実度
残業時間(月)
時間
有給消化率
%
リモートワーク
フレックス制度
副業制度
育成体制の充実度
育成体制の満足度
新入社員の受け入れの雰囲気/カルチャー
中途入社者の入社後の活躍度合い
20代の主要ポジションへの抜擢状況
20代への成長環境としてのおすすめ度
成長実感
/10.0
他社でも通用すると感じるか
30歳までのマネジメント経験
法人営業
30代前半 | 係長・リーダークラス | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 中途入社 | 男性
会社の成長性・将来性
4.0
事業展望について
資産運用立国が掲げられたこと、また新NISA開始されたことが追い風となりアセットマネジ
中途入社者の出身企業
20代の成長環境
人材の長期育成
仕事のやりがい
まだ日が浅いためなんとも言えませんが、自分の分析や判断が数字となって表れるため、そこの
年収(額面)
万円
基本給(月)
残業代(月)
賞与・インセンティブ(年)
給与制度の特徴と納得度
賞与やインセンティブで優秀な社員に報いる制度にしようとしているものの、実態としては、ま
働き方の支援について
コンプライアンスへの取り組み
5.0
風通しの良さ
企業文化について
非常にフランクな社風。部長や役席の物理的な距離が近いこともあり、入社数年目の若手社員が
入社理由と妥当性
業界として明るく、また日系アセマネで圧倒的プレゼンスがあること。また、給与水準が非常に
20代前半 | 役職なし | 在籍期間 5〜10年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
1.0
業界としてはフィーの低下が進むばかりで、どんどんと収益が厳しくなっていく。低コスト競争
2.0
新卒1年目から運用に携われるのが良い。ただし運用と言っても若手はオペレーションやディス
可もなく不可もなくといった印象。最近は同業他社も給与を上げてきている印象があり、優位性
時短、フレックスなど全て揃っている。使用方法や使用者数は部署ごとに結構差があるイメージ
清和ビジネス
個人営業
ジブラルタ生命保険
損害保険ジャパン
総合系地域型
パーソルビジネスプロセスデザイン
ITコンサルタント
三井住友銀行
船井総合研究所
財務・会計コンサルタント