大和ハウス工業からの転職体験談(建築設計/男性/20代)
20代 | 男性
パッケージ導入コンサルタント
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 建築設計 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | パッケージ導入コンサルタント |
入社先の役職 | 役職なし |
大和ハウス工業
建築設計,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
大和ハウスでの経験を通じて、建設業界やプロジェクト管理のスキルを身につけましたが、より幅広い業界や課題に取り組むことで自身の視野を広げたいという思いが強くなり、ベイカレントコンサルティングでは、戦略立案や業務改善、デジタル化推進など、多様なプロジェクトに関与することができるため、コンサルティングスキルを磨いていき、自身の市場価値をあげたいと思った。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
以下2点を重視した。 さまざまなプロジェクトに関わることができ、スキルや経験が増え、昇進や給与アップのチャンスが広げられる。 顧客基盤や提供サービスを拡充しています。この成長性は、企業の安定性に寄与できる。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
複数のプロジェクト進行において、他者を巻き込みながら効率よく実行した経験が役立った。 過去に住宅設計におけるプロジェクト完遂した物件が通常多くて1ヶ月に4棟のところ7棟こなし、その月の支店の優秀社員に選ばれたことがある。 限られた時間の中で各プロジェクトを完遂するために、徹底したマネジメントと事務員への研修により業務を効率的に実施した。 マネジメントにおいては、物件ごとにグループチャットを作成し、休日や就業時間の違う営業担当と工事担当に進捗状況や問題点を常に共有することで業務フローが滞らないようにした。 一方で、自身は業務の優先順位を明確にし、一日の初めにスケジュールを組み立て実行することで、タイムロスのない業務をこなした。 また、事務の方への研修を行うことで、これまで他の支社も外部に委託していた法令関連の書類作成業務等を手伝ってもらいました。それにより、委託の手間を削減し自身の業務時間の捻出を行なった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます