次のキャリアが見える、転職サイト
検索
20代 | 男性
総合職
社会人歴
3〜5年
退職時の職種
退職時の役職
主任
入社先の職種
入社先の役職
アカウント・エグゼクティブ
DBJ(日本政策投資銀行)
総合職,主任
きっかけは、上司が嫌だったこと、です。具体的には、決断ができないために部下に任せられず、結果としてマイクロマネジメントになっていたこと、また仕事に対してビジョンを持って取り組んでいるように思えなかったことが、自分にとっては苦痛でした。しかし、ヘッドハンターとの相談や、実際に他社の入社面接を通して、「では、一体何であれば自分は納得できるのか?」と考えるようになり、自分は、裁量と手触り感を求めて転職するのだ、という理由・軸を持つに至りました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
上記の通り、裁量と手触り感です。裁量は、たとえプロジェクトの金額規模が小さくても、自分が意思決定をしたことが結果に現れやすいかどうか、また手触り感は、その結果が、五感で感じ取りやすいかどうか、ということだと考えていました。
社会人歴25〜30年
法人営業(課長・マネージャークラス)
法人営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
一番大きな理由は腰のヘルニア治療のためです。 休職ないしは有休を使用して治療するつもり
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
リサーチャー・調査員(係長・リーダークラス)
エコノミスト,係長・リーダークラス
アナリストにとっての昇進の道が非常に狭いこと、上司にも調査分析を専門的にやるよりもRM