2021年06月|内定
インフラエンジニア:選考概要
契約社員、情報システム
- 選考を受けた理由
- 企業が大手であること。特定のベンダー固定ではないこと... もっと見る
- 選考で重要視されたポイント
- ITスキルを強く求められたように感じます。他社さんだと紙ベースでの運用が多いのですがこ... もっと見る
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2020年10月
その他教師・講師・インストラクター関連職、役職なし
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2020/10 |
選考期間 | 1~3ヶ月程度 |
応募職種 | その他教師・講師・インストラクター関連職 |
事業部・部門 | LITALICOジュニア児童指導員 |
応募した役職 | 役職なし |
知人からの紹介
LITALICOジュニアのビジョンに深く共感したからです。先輩社員のインタビューや、働きやすさを重視した風土も魅力的でした。関東を中心に全国に教室があるのも魅力的でした。
1〜3年
一人ひとりがのびのびと自分の個性を生かし、やる気に満ち溢れた会社
事前に用意された質問で圧迫面接のようなことは一切なく、カジュアル面接の中で個人の思いを引き出してくれるような感じでした。ヒアリングした内容を言語化する能力に皆さん長けており、深く共感してくださったのが印象的です。
LITALICOのビジョンに共感できるかという点と、児童に対する思いがどれ程強いかという点が重視されていたように感じます。
発達障害のある児童の担任をした時のことを話しました。掃除の時間の具体例を示しながら、ある事例が起きた時にどのように対処するか、児童に対してどのような教育観をもっているかが伝わるようにしました。
質疑応答で予想される質問の答えを準備していても意味がないように思います。バックグラウンドとなる自身の経験や価値観をしっかり自己分析をして言語化しておくことが大切だと感じました。
実施場所 | オンライン |
---|---|
実施時間 | 30分〜1時間 |
面談した人数 | 1 |
温かい雰囲気で、私が話す内容をしっかり傾聴し、思いを言語化してくださりました。
学生時代の経験、社会人になってからの経験、なぜLITALICOを志望しようと思ったか
学生時代から現在に至るまでの経験談の中から気になる事例をとりあげ、児童発達支援を志すようになったきかっかけや思いを掘り下げるような感じでした。
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
1
温かい雰囲気で私が話す内容をしっかり傾聴し、掘り下げて効いてくださりました
学生時代の経験、社会人になってからの経験、LITALICOを志望した動機
学生時代から現在に至るまでの経験談の中から気になる事例をとりあげ、児童発達支援を志すようになったきかっかけや思いを掘り下げるような感じでした。
入社している知り合いから話を聞き、予想される質問の答えを準備していましたが、それらは全く聞かれませんでした。自身の思いや経験をしっかり深掘りしておくことが大切です。
志望度がとても上がった