回答日:2024/07/01
ヤマト運輸の成長/キャリアパスの入社後ギャップに関する社員クチコミ
新卒入社|2022年〜在籍
事業部・部門 | 法人営業支店 |
---|---|
職種 | 法人営業 |
役職 | 役職なし |
在籍期間 | 3〜5年 |
在籍状況 | 現職(回答時) |
法人営業の経験のため入社。私は無事に希望部署に配属されたが、法人営業コースで入った同期は未
営業業務に関しては、ネームバリューがあるため、思っている以上にアポは沢山取れる。 キャリア
営業環境で言えば、宅配商材の価格競争の激しさ。郵政、佐川との価格勝負でしか提案ができない。
強み、ネームバリュー。これまで培ってきたドライバー、設備などの資源。 弱み、業界そのものの
成長・キャリアを望むのであれば、ポジションをしっかり確認して入社すべきです。まず、中途採用
カテゴリからさがす
成長/キャリアパスの入社後ギャップ
(2件)
育成制度
(1件)
キャリアパス
(2件)
成長実感・スキルの成長
(2件)
年収・福利厚生制度
(1件)
労働環境
(1件)
カルチャー詳細
(1件)