2023年01月|辞退
戦略コンサルタント:選考概要
正社員、ストラテジー部門、役職なし
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2022年10月
戦略コンサルタント、役職なし
企業からのスカウト
グローバルに事業を展開していて、ネイムバリューがある会社であること、これからのキャリアプランを描くことができ、この会社であれば自分のモチベーションを維持しながら、会社に貢献していくことができると思ったため。
3年以上
外資系なので、すごくドライでメリトクラシーな企業だと思っていました。
面接は相性もあると思いますが、選考を通じてお会いした社員の方は皆さん、フレンドリーでこちらの不明点や不安点をできる限り解消しようと努めてくださいました。また、フォロー面談を各面接後に行ってくださり、とても手厚くフォローやサポートを行っていただきました。
多くの事業を展開していて、職種も多くある中で、自分がアプライした職種の理解度や、アクセンチュアへのコミット度は各面接を通じて重要視されていた印象があります。また、私は経験値が浅かったので、能力よりは性格面やコミュニケーション能力、論理的思考力をより見られていた気がします。
前職での経験をどのようにコミットさせられるかを、企業研究をしながら最大限擦り合わせました。結局は、「アクセンチュアに入って貢献できる人材か」が選考の一番のポイントだと思うので、企業研究を十分すぎるほど行い、どれだけ自分の今までの経験と重ねられるかが大切だと思います。
企業研究、自分の強み弱みを知ること。企業研究は、ホームページを隅々まで見ることはもちろん、社員の方の社員ブログや会社に関連のあるホットなニュースなどできる限りの情報を集めました。そしてその上で複数ある自分の強みや弱みのどれをピックアップするのが一番効果的かを考えて、自己PRなどを作りました。
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2022/10 |
選考期間 | 3週間〜1ヶ月程度 |
応募職種 | 戦略コンサルタント |
応募した役職 | 役職なし |
人事の方
会社概要、応募職種の説明などを簡単に説明してくださり、最後に実際の参考に進みたい場合の案内をしてくださいました。
おそらく選考フローには入っておらず、とてもカジュアルな雰囲気でした。
志望度がとても上がった
実施場所 | オンライン |
---|---|
実施時間 | 30分以内 |
面談した人数 | 1 |
2
中堅職の男性、女性
アクセンチュアの概要、応募職種の仕事内容、役割(カジュアル面談よりより詳しく)の説明。質問事項は、前職での仕事内容や自己PRなどオーソドックスなものばかりでした。
面接官の方が少々強面の方で、すごく緊張しました。ただ、説明などはとても丁寧に行ってくださり、こちらの不明点をとても積極的に解消してくださいました。
質問事項は前職での仕事内容の掘り下げなどオーソドックスなものばかりです。一方で志望動機は聞かれませんでした。自分が今できること、反対にこれから時伸ばしていかなければいけない能力などをしっかりと線引きして理解しておく必要があると思います。
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
2
応募職種のリーダー2名
一次面接までの不明点をまずはじめに聞いてくださり、そこで不明点の解消ができました。その後は、それでの職歴の深掘りや、逆質問がメインでした。
一次面接よりカジュアルな雰囲気でした。選考されているというよりは、今あるギャップを埋めて、採用がお互いにとって良い選択なのかを見極めている印象でした。
一次面接までの不明点は必ず書き留めておき、企業研究で学んだことと絡めながら、より深い質問ができると、面接官にも会社の理解がある程度あると思ったらあると思います。特に第一志望であれば、逆質問で志望度の高さを示すことは大切だと思います。
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |