2022年10月|内定
戦略コンサルタント:選考概要
正社員、役職なし
- 選考を受けた理由
- グローバルに事業を展開していて、ネイムバリューがある会社であること、これからのキャリア... もっと見る
- 選考で重要視されたポイント
- 多くの事業を展開していて、職種も多くある中で、自分がアプライした職種の理解度や、アクセ... もっと見る
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2020年04月
システムコンサルタント、係長・リーダークラス
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2020/04 |
選考期間 | 1~3ヶ月程度 |
応募職種 | システムコンサルタント |
事業部・部門 | カスタマー&セールスコンサルタント |
応募した役職 | 係長・リーダークラス |
転職エージェント
コンサルティング業界を受けるにあたり、候補の1つとして検討した。 システムに強みがあるということが志望理由に組み込みやすかった。
経験なし
外資系ということもあり、サバサバした社員が多いというイメージを持っていた。
社員の雰囲気は日系企業に近いものを感じた。これは日系企業からの転職者が多いからだと考える。そのため、外資系のサバサバ、ガツガツという雰囲気が苦手という方にはおすすめかもしれない。 仕事は、やはりシステムを基軸にコンサルティングをすることが大前提なのでそこは覚えておく必要がある。
これまでの業務で、システムを活用して何か業務改善を行ったことがあるかということ。自身が主体で動いていたということはマストではないが、プロジェクトメンバーとして携わったことを伝えるべき。
当時の業務の中でRPAの推進を行った経験があったのでその経験を基軸にアピールを行った。何が課題で、それをRPA化することでどのくらいのメリットがあるのかを分析したエピソードを話すことで自分がシステムコンサルの必要性を理解したというストーリーにした。
自分の場合はケース面接がなかったが、通常2次面接ではケース面接が行われるそうなので対策は必須だと思う。(担当のエージェント様もケース面接がなかったことには驚いていました)
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
シニアマネージャークラス 入社して1年目(社会人歴は10年目程度)
自己紹介 複数異動していたので、各部署での仕事内容 なぜコンサル業界を志望しているのか アクセンチュアと仕事をしたことはあるか 何か聞きたいことはあるか
基本的には終始カジュアルに雑談する形で面接をしていった
積極的にアクセンチュアの魅力を聞き出すことが必要だと思います。 コンサル業界は差別化が難しいので、なぜその社員がその会社を選んだのかを確認しましょう。
変わらなかった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
マネージャークラス 入社して3年程度(社会人歴は15年ほど)
自己紹介 なぜ、コンサル業界を志望するのか なぜアクセンチュアなのか 自分が経験した仕事の中で活かすことができるスキルは?
ケース面接と聞いていたが実際は1次面接と同じような内容であった。 雰囲気はカジュアル寄りではあったが、アクセンチュアへの志望度を確認されているように感じた。
通常はケース面接が行われるそうなので、しっかりと対策してください。
変わらなかった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
ディレクタークラス 入社20年目
自己紹介 なぜコンサル業界なのか なぜアクセンチュアなのか コンサルタントして、どのような仕事に携わっていきたいか
これまでの雰囲気とは違い、非常にピリついた雰囲気の中で行われた。こちらの1つ1つの回答に対してシビアに追及が入る。
マネージャークラスの面接とは、雰囲気が全く違います。こちらの回答に対する追加質問の難易度が跳ね上がるので事前にシミュレーションしておくことはマストです。 コンサルタントとして何がしたいのか、それは何故なのかといった具体的な内容も求められます。転職エージェントと協力しながら、未経験ながらもある程度中身が詰まった回答を心がけましょう。
変わらなかった