
【EC×SaaS】カスタマーサクセス(マネージャー候補)
求人概要
雇用形態:正社員
職種:カスタマーサクセス
年収:600万円〜900万円
ポイント:ベンチャー企業,管理職・マネジャー,リモートワーク可能
目次
仕事内容
概要
統合コマースプラットフォーム「ecforce」(https://ec-force.com/)の「チャーンの低減」「ARPU(1ショップあたりの平均売上金額)の最大化」をミッションに、ecforceの活用をハイタッチで支援しています。 主にエンタープライズ向けに、ecforceの毎月の新機能のリリース共有や活用事例、自社事業や他社の成功事例の共有をし、売上最大化の支援を行っています。 特にエンタープライズ企業をメインで担当していることから、「解約されない」+「収益を上げていく」という両軸が事業成長にとって重要であるため、 プロダクト機能の要望に関わるところで顧客ニーズを掴み、プロダクトメンバー(開発、PM、PdM、PMM)やセールスと連携しながらプロダクトの価値を高めていく動きが必要になります。
具体的な業務内容
カスタマーサクセスは、「ecforce」の専属カスタマーサクセスマネージャーとして、アダプション(サービスを使いこなせるような支援)からエクスパンション(利用拡大)までをメインに業務しています。 主な内容としては、導入企業様の売上向上を目的とした施策提案〜実行までを支援することや、業務効率化方法の提案などを行うことです。 他にもecforce以外のプロダクトの活用促進、利用拡大などをデータを元に具体的な施策として落とし込み、システムや業務改善のみならず、EC事業そのものをサクセスすることが業務となります。 今回はマネージャー候補の募集となりますので、短中期で10名〜規模のカスタマーサクセス組織・ピープルマネジメントもお任せします。
配属先の組織
■配属組織:カスタマーサクセスグループ ■人数:12名(執行役員含む) ■男女比:男性10名・女性2名 ■平均層:20代〜30代 ■ポジションの魅力 ・エンタープライズ顧客を対象にハイタッチで支援をしているため、より本質的な課題解決を目的とした動きを取れる体制が整っています。 ・導入企業様の要望や、自身の提案内容をプロダクトの改善・開発に活かすことができます。 ・ECビジネス全体に関わることができるため、経営・マーケ・CRM・サプライチェーンなど幅広い視点でスキルを身につけることができます。 ・キャリアパスとして、パフォーマンスや実績次第でPMやPMMなどに移れる可能性もあります。
応募要件
必須条件
IT・Web商材(SaaSだと尚可)の領域で、セールスやカスタマーサクセス組織のピープルマネジメントに関わり結果を出した経験 ※「カスタマーサクセス」ではなくても、セールスとしてプロダクトの導入〜運用支援〜活用促進(クロスセル・アップセル)まで一気通貫で関わっているような経験でも可
歓迎条件
・EC業界での業務経験 ・論理と感情面の使い分けができ、プレイヤー目線でもピープルマネジメント目線でも組織を引っ張っていける方
給与(年収)
600万円〜900万円
給与詳細
■給与:毎月固定残業手当 (月45時間相当分)を支給 【例】 年収900万円の場合 基本給:468,285円/固定残業代:164,644円 ※45時間を超える時間外労働分については別途支給 ■試用期間:入社日から6ヶ月間 ■契約期間:期間の定めなし
想定勤務地
東京都
転勤の可能性
なし
働き方・福利厚生
リモートワーク可否
一部可能
勤務時間
フレックスタイム制 └1日の標準労働時間:8時間 ※コアタイム 11:00〜15:00(休憩時間60分) ※フレキシブルタイム 7:00-11:00/15:00-22:00 ※時間外労働:あり └平均残業時間:28.4時間
休日・休暇
年間休日120日以上 完全週休2日制(原則、土日祝※会社カレンダーによる) 有給休暇10日〜20日、年末年始休暇、慶弔等特別休暇、出産休暇、育児休暇
その他福利厚生
■リモートワーク可能 (出社頻度は部内で相談の上決定) ■入社初日から有給付与 ■書籍購入制度 ■勉強会、資格取得補助 ■関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)への加入 (スポーツクラブ、アミューズメント施設の割引利用等) ■その他社会保険完備 ■不動産仲介業者との提携(割引制度あり) ■通勤手当(月4万円まで支給) ■Mac、モニター等全支給 ■ドリンクマシン使い放題 ■クライアント商材や自社商材を購入時補助金あり 【屋内の受動喫煙対策】 屋外喫煙場所あり(ビル屋上)
選考プロセス
Web選考の可否
可
選考フロー
書類選考 > 適性検査(所要時間10分程度の簡単な性格診断を面接までに自宅で受験いただきます) ↓ 1次面接(現場エキスパート・現場リーダー) ↓ 2次面接(グループマネージャー/管掌役員) ↓ 最終面接(執行役員) ※カジュアル面談スタートも可能です。 ※ポジションやレイヤーによってリファレンスチェックを実施する可能性があります(候補者の方へのご負担がかからないWebサービスを活用します) ※面接の回数や会うメンバーの数には個人差があります