人材紹介:選考概要
2022.11 | 正社員、エージェント事業部、役職なし
- 事前にやっておくべき対策や工夫
- 会社ホームページの確認。ビジョンに賛同できるか否かは大切な部分だった。事業内容からコラ... もっと見る
- 選考でアピールしたポイントとその理由
- 転職軸が形成された経緯および現職の入社理由、退職理由、転職希望先の志望動機等が一貫した... もっと見る
選考結果:最終選考落選、選考時期:2022年02月
法人営業
①業界特化型やハイクラス向けなど多様化している業界について一定の理解をしておくこと②同業者とは差別化できる強みを示すエピソードを準備しておくこと。
エージェントの紹介から。
転職エージェント
経験なし
対法人での営業となるため、法人営業の経験が重視されていた。また特に経営層(社長・部長クラス)との関係性の構築についても深く質問を受けた。
①中小企業から上場企業まで幅広い客層を相手にソリューション営業をしてきたこと、②目の前の成果だけでなく、人材確保の先にある企業課題の解決をも提案する「インサイト営業」を行い顧客の将来を見据えた提案をしてきたこと、③既存取引先だけではなく、テレマや飛び込みによる新規営業の経験があり、新規営業に対する耐性があることと、一定の成果を残すことができたこと、を主にアピールした。前述の項目をアピールした理由は次の通りである。①人材の悩みは中小企業から上場企業全ての顧客が抱える悩みであることから各顧客の規模感やニーズの深さに合致した提案が前職の経験から可能だと考えていたため。②人材業界は業界特化型や経営層向け人材紹介など現状多様化が進んでいる状況。ただし人材紹介だけではなく、人材獲得の結果として企業にどのような効果が見込まれるのかまでを顧客と考えることで他社にはない自分なりの強みを出せると考えていたから。③法人営業として既存取引先のみならず、新規取引先との関係構築力を示すことで人事関連という企業での重要課題の一つについて踏み込んで対話できる力を示すため。以上から上記3つについてアピールを行った。
最終選考結果 | 最終選考落選 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2022/02 |
選考期間 | 1~2週間程度 |
応募職種 | 法人営業 |
1
比較的ゆるい面接官で30−40代くらいの方。
①自己紹介、これまでの経歴②転職理由③自分の経歴についてと成果を出せた秘訣③なぜ人材業界か④なぜパーソルキャリアか④キャリアビジョン⑤逆質問
終始ゆるやかな面接だったがところどころ、深掘りがあった。特に再現性のところについては深く質問された。またその再現性をパーソルでどう生かすのかも重視されたと思う。
再現性はしっかり説明できるようにしていたほうがいいと思う。そのた業界への興味も問われた気がするので業界知識の整理も必要だと思う。
志望度が上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
性格診断テスト。
TALテスト
文章問題30問程度で30分 図形配置10個を15分で並べる
性格診断なのでSPIのような準備はできないが気を衒うような解答は避けた。
テスト結果 | 通過 |
---|---|
実施時間 | 2〜3日以内 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
営業部門の責任者、40代くらいの男性。
①転職理由②再現性の説明③人材業界の志望理由④パーソルキャリアの志望理由⑤キャリアビジョン⑥逆質問
終始落ち着いた雰囲気。基本的な質問ばかりで難しい質問はなかった。ただし最終面接だけあって志望度の強さを何度も確認された。
質問自体は難しいものはないので人材業界に対する思いや、中でもパーソルを志望する理由を芯を持って説明できるようにする必要があると思います(私は人材業界への想いが薄いと感じられたようです)。
変わらなかった
面接結果 | 落選 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |