2023年02月|内定
戦略コンサルタント:選考概要
正社員、コンサルティング事業本部、役職なし
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2014年04月
情報システムエンジニア
自社採用サイト
大学のOBが勤めており、非常に親身に接してくれたため。また、IT業界のトップクラスなので何かあったときにキャリアの潰しがきくと思った。
経験なし
インターネットの口コミから激務・体育会系気質かと思っていたが、大学のOBを訪問したところ親身に相談に乗ってもらい温和で論理的な印象に変わった。 (激務体質なのはイメージ変わらなかった)
選考前と変わらず、論理的であることが求められる印象だった。
話の筋道が通っているか、主体性(自分がやりたいこと、できること)があるどうか。 この会社に限らないと思うがなぜそう思うのかという点を何度も繰り返し掘り下げられる。
農業のようなITとの関連が薄い業界に対してITを活用した事業提案を行い、それに対して自分が思う野村総合研究所の関わり方、強みを説明した。 ITスキルや経験は無かったため、ビジネス的な仮設思考や会社の理解度を前面にアピールすることにした。
何をアピールするかにもよるが、とにかく論理の正しさが求められるため自分が話そうと思っていることに対してどのような質問が来るのかその質問に対しての回答にどのような質問がなされるか、、を繰り返し検討したほうがよい。 自分の場合は話をするのが上手くないことを自覚していたのでインターネットから過去の面接での質問を50件ほどピックアップし展開が想定される問答をツリー形式に整理、丸暗記して臨んだ。
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2014/04 |
選考期間 | 1~2週間程度 |
応募職種 | 情報システムエンジニア |
1
現場の中堅社員。
趣味、志望動機、就活生からの質問。 面接官によると思うが、自分の場合は趣味の時間で半分以上終わった。
非常にフランクだった。現場社員がランダムで対応するため人による部分が大きい。
想定問答集の作成
志望度がとても上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | 自社オフィス |
実施時間 | 30分以内 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
1
人事部採用課の社員。
志望動機、自分の強み、就活生からの質問。 志望動機は特に掘り下げられ、ロジカルが甘い部分に関しては本当にそのような理由で志望しているのかも問い詰められた。
1次面接と打って変わってなぜそのように考えるのか、なぜそのように思ったのかといった掘り下げが強かった印象。
現場社員が担当する1次面接と人事部が担当する2次面接は雰囲気が全く異なるため油断しないほうがよい。 ただし圧迫というわけではなく、あくまでも論理性が確かめられるだけであり、理不尽な印象はない。
志望度が上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | 自社オフィス |
実施時間 | 30分以内 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |