1999年07月|内定
広報・PR・広告宣伝:選考概要
契約社員
- 選考を受けた理由
- 上記の理由で転職を考え、活動している時に知人からの紹介があったため。... もっと見る
- 選考で重要視されたポイント
- まず、前の会社での実績や私自身のスキルについて。そして、そこから何が出来るのかというと... もっと見る
回答日:
選考結果:内定、選考時期:2020年09月
経営企画・経営戦略、役職なし
最終選考結果 | 内定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
選考時期 | 2020/09 |
選考期間 | 3~6ヶ月 |
応募職種 | 経営企画・経営戦略 |
事業部・部門 | ファッション戦略事業部 |
応募した役職 | 役職なし |
転職エージェント
コンサルではなく事業会社で一人称としてビジネスを動かす側に入りたかったコンサルの会社では一定のレベルまで上がったのでそのままマネージャーとしてのキャリアに進む前に別のポジションで動いてみたかった
経験なし
イノベーティブで先進的なイメージ明るくノリの良い人たちのイメージ
かなり体育会系で原始的 明るい人もいるが私の場所は落ち着いた人が多い
コンサル出身者が多いのでロジカルかどうかは重要だと思う。 またどういう考えで何をしたのか、それは再現できるのかというところを見られた気がする
ポジションや領域に固執しすぎず自分でボールを取りに行く姿勢をアピールしました。
三木谷さんの書籍を読むように言われるように会社理解は大事だと思う。書籍にも記載されている楽天主義という考え方を意識して長所や経験を重ねてアピールすれば受かりやすいと思う
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
課長レベルで40歳くらい 在籍年数は10年以上の女性
基本的な内容で、志望動機と現職での業務内容とアピールポイント
カジュアルだったがいきなり「で?具体的に?」と詰められるような言い方をされた 人によると思うが圧迫感はあった
基本的な部分なので自分が何をしてきていて次は何をしたいのかを論理的に話せるかが重要だと思います。
変わらなかった
面接結果 | 通過 |
---|---|
面接形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
部長職で入社10年ほど、コンサルファームから転職された方
一次面接と変わらず志望理由と何をしてきたかを職務経歴書に沿って話す形だった。
比較的ピリピリとした形で淡々と進められた
より成果の部分に焦点が当たると思うのでなぜそれをやろうとしたのか、なぜ達成できたのかを、第三者にわかりやすく伝える技術は必要
志望度が上がった
面接結果 | 通過 |
---|---|
形式 | 個人面接 |
実施場所 | オンライン |
実施時間 | 30分〜1時間 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | エージェント経由で |
1
部長職で2次より上の方、在籍10〜15年程度かと思われる
志望動機と業務の内容を簡単に話した後は逆質問が多かった。将来何をしたいのかといった視点の話が多かった
ほぼ内定が決まっているのかこちらの疑問点をなくすための会という形だった。 面接の雰囲気もこれまでで1番フランクで気楽に受けることができた
最後の疑問を払拭する場だと思うので自分が気になることをしっかり準備すべきかと思う。面接的な質問はこれまでの対応で問題なく済むレベル
志望度が上がった
実施場所 | オンライン |
---|---|
実施時間 | 30分以内 |
オンライン
30分以内
2
一次面接の担当者と実際に上司になる担当者と面談。上司は20代後半で在籍3年程度
ジョインするに当たり気になる点や、具体的な働き方、いつから入れるのかといった事務的な話がメインになった
和やかに行われた。
特に特殊なことはなかったと記憶している
変わらなかった